テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ザ・テキメンタリー ありそで!なさそな?近未来

番組ID
207451
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2013年01月02日(水)09:05~10:15
時間(分)
57
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーrecent_actorsドラマgroups芸能・バラエティー
放送局
福井テレビジョン放送(FTB)
製作者
福井テレビジョン放送(FTB)
制作社
福井テレビジョン放送(FTB)
出演者
スタッフ
TD:大前秀之、VE:塚本直輝、音声:口垣内淳人、音声:石倉信義、照明:山田邦彦、タイトル:飛山美佐、CG:木村詩織、VFX:檀野有十、カメラ:加藤英一、カメラ:藤田万騎、カメラ:尾崎雄一、カメラ:北野寛慈、MA:小川小一郎、ヘアメイク:中村友香、ヘアメイク:白咲拓郎、スタイリスト:名場文恵、AD:森岡俊平、AD:新妻周一、ディレクター:北嶋伸希、プロデューサー:酒井美樹男、プロデューサー:吉田尚広、制作統括:川崎谷外一
概要
現代日本に忍び寄る「超少子高齢化社会」。わずかな「兆し」を独自の視点で捉え、新感覚で日本の未来を考えるドラマ仕立てのバラエティ番組。◆2012年夏のある日、小学5年生の賢太郎は校庭で1台のテレビを見つける。叩くと画面に未来明男という人が現れて「君の未来を見せてあげる」と言う。このストーリーテラーに導かれ、賢太郎は「ありそうで!なさそうな?」数十年後の近未来を学ぶことになる。テーマは「結婚」と「高齢化」。そこには成人した賢太郎や将来の妻、年を取った父親の姿があった。そして、一見テキトーに語られる予測には「未来を明るく」生きるヒントが隠されていた。

同じ年代の公開番組

ほっとネットとうほく 海と祭りと俺たちと

東日本大震災から1年9ヶ月。宮城の被災地に二度目の冬がやってきた。大切な人を失い、慣れ親しんだ風景が失われる中、故郷にとどまり、そこで暮らし続ける人々。冬の沿岸地域で“祭り”に携わる人々の群像劇に迫るとともに、失われゆく伝統とそれを守り続けようとする人々の姿を通し、「地域とは」「故郷とは」を問いかける。◆東松島市宮戸月浜で「えんずのわり」を守る小学生たち。「えんずのわり」とは「意地の悪い」を指す方言。かつて半農半漁であったこの地で、農作物を荒らす意地の悪い鳥を追い出す鳥追い行事として、200年以上行われてきた。参加するのは小学生、中学生の男子。6日間、極寒の中で「おこもり」と呼ばれる子どもたちだけの共同生活を送り、しきたりや上下関係、生活の技術を身につけ、自立した社会の一員となる。◆次に、震災で失われた山車の復活にかける石巻市雄勝町名振の「おめつき」を紹介。「おめつき」とは「思いつき」が語源とされ、即興寸劇をやることから名づけられた。時事問題を題材に住民が面白おかしく寸劇を演じ、皆の笑いを取り、山車が町内を練り歩く。この地に残って祭りを敢行する人々、そして離れてしまったけれども祭りの山車を再建するために奮闘する名振出身の大工の冬を追う。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組