テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

どーんと鹿児島 歓声をつかめ! 鹿実新体操部の挑戦

番組ID
207668
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年04月18日(水)19:00~19:55
時間(分)
46
ジャンル
directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリー
放送局
南日本放送(MBC)
製作者
南日本放送(MBC)
制作社
南日本放送(MBC)
出演者
ナレーター:采野吉洋
スタッフ
CG:篠原健太郎、テーマ曲:満田昭人、美術:坂口博、カメラ:田之畑勇作、カメラ:牧尚聖、カメラ:福留正倫、カメラ:木場洋道、音声:男原健太、取材:切通啓一郎、取材:武藤久、ディレクター:布袋貴代江、プロデューサー:有迫貴史
概要
女子の華やかな演技に対して、アクロバティックな技が持ち味の男子新体操。実力校が競う高校生の大会で、唯一異色の演技を見せるのが鹿児島実業高校の男子新体操部だ。話題のヒット曲やアニメソングにのせて繰り出すコミカルな動き。他のチームにないアイデアがあふれる演技は、常に会場を沸かせている。◆「楽しい」「面白い」そして「笑える」ことがモットーのユニーク演技。しかしその裏には、鹿実新体操部が直面してきた厳しい現実があった。長年の部員不足と体操経験者の少なさ、大会に出る度に味わう実力校との力の差。ピンチともいえる状況の中、2001年に就任した樋口靖久監督が目指したのは「自分達にしかできない演技」。たどり着いたのが「観る人を楽しませる新体操」だった。◆日々の練習の中で部員全員がアイデアを出し合い、「笑い」と「面白さ」を演技に盛り込む。難度の高い技は無理でも、それに代わる「魅せる演技」を作り上げる。2011年、4年ぶりのインターハイ出場をかけ、鹿実男子新体操部は、予選に挑んだ。ピンチからの挑戦…彼らの目指す「新たな新体操」の真髄を追う。

同じ年代の公開番組

ウッティ発! アンニョンハセヨ!ワタシ桑ノ再生請負人

山梨県の市川三郷町山保。350人余りが住むこの集落は、住民の半分近くが70歳以上。将来、限界集落と呼ばれる運命にあった。そこに縁もゆかりもない若夫婦が飛び込んできた。韓国人のハン・ソンミンさんと妻・楠三貴さん。2人はこの地区の名産品“桑”の復活を請け負う。市川三郷町は「一瀬桑」といわれるブランド桑発祥の地なのだ。◆養蚕業の衰退とともに桑畑は減少し、山梨の桑は果樹に転換されていった。しかし山保地区では先祖代々育てられてきた一瀬桑を今も栽培している。若い夫婦はその桑を活用して「桑の葉茶」を作り始めた。突然現れたよそ者に疑心暗鬼で桑の葉を譲る住民たち。しかし村の冠婚葬祭に顔を出すなどして溶け込もうとする夫婦の姿を見て、皆は次第に心を許していく。祖父母と孫ほど世代が違うのでなかなか一筋縄ではいかないが、一緒になって桑畑の再生に取り組むようになった。◆「この素晴らしい桑を世界に売り出したい」と夢を語るハンさん夫婦と、桑への思いを後世に伝えていきたい住民。静かな山郷の熱い1年を追う。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
NNNドキュメント’12 カレシのおっぱい

亀井広美さんは物心ついたときには既に自分が女性であるということに違和感があったという。心療内科で受診したところ、性同一性障害という診断をうけた。そんな亀井さんの隣にいるのは麻衣子さんという女性。2人は交際して9年になる。◆麻衣子さんは同性愛者ではない。亀井さんと付き合う前は男性と交際していたし、女性と交際した経験はなかった。麻衣子さんは「亀井さん=男性」として受け止めている。しかし、葛藤もある。母親に心配をかけていることも、孫の顔を見せられないかもしれないことも、負い目に思っている。それでも麻衣子さんは、亀井さんを支えるという道を選ぶ。◆外見の男性化の第一歩として、亀井さんは乳房切除手術に臨んだ。反対されることがわかっていたので、家族に手術のことは告げなかった。麻衣子さんが心配で涙を流す中、手術室から出てきた亀井さん。ほかには誰もいない病室で手を取り合う2人。まだまだ偏見の残る社会でたたかう彼女たちの状況を象徴しているようだった。◆恋人同士のカップルが直面する恋愛や結婚などのありふれた悩みも、カレシが“女性”だと話は少し複雑になる。番組では、2人の姿から「人を好きになる」とはどういうことかをもう一度見つめ直す。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
ぐっさん・ガレッジ・ベッキー・唯が行く! にじいろ人生拝見 ニッポンのじぃちゃんばぁちゃん

土曜朝の情報番組「にじいろジーン」の人気コーナー「じぃちゃん!ばぁちゃん!唯が行ぐがらな~♪」の特別編。過去に紹介したお年寄りたちをベッキー、山口智充、ガレッジセールが訪問し、一日手伝いをする。佐藤唯は日本一の長寿村を訪れる。スタジオゲストは天童よしみとはるな愛。◆ベッキーは前年の台風で大被害を受けつつも元気に頑張る和歌山県那智勝浦町で茶屋を営むばぁちゃんを訪問する。自宅を半分流されたのに「毎日こんなに幸せでいいのかしら」と笑うばぁちゃんに、スタジオもボロ泣き。ぐっさん(山口智充)が訪ねたのは高知県四万十市の川漁師のじぃちゃん。伝統漁法の“柴漬け漁”をたった一人で継承し、そのうえ趣味も多彩で「まさにスーパーじぃちゃん!」とぐっさん大絶賛。ガレッジセールは栃木県日光市の空師(そらし)のじぃちゃんに1日弟子入り。ロープ一本で地上60mに登ることもあるという壮絶なる仕事内容に2人は圧倒される。世界遺産を守る73歳の仕事人に「男が惚れる男です」とゴリも本気顔。そしてコーナーの本家・佐藤唯は、長寿村と呼ばれる沖縄県大宜味村へ。びっくりじぃちゃん&暴走ばぁちゃんから、長寿と元気の秘訣を教わる。はたして、にじいろメンバーがじいちゃん・ばあちゃんの人生を通じて感じたこととは…。


cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティーtvテレビ番組