テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

プレミアム8 コメ食う人々 森への祈りがコメを生む ~タイ・山の民の陸稲~

番組ID
207734
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年02月03日(水)20:00~21:29
時間(分)
89
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
撮影:大高明毅、音声:藤田秀成、映像技術:萩原秀樹、タイトル:石茂雄、コーディネーター:長屋良典、音響効果:玉井実、編集:森山一清、取材:原純子、ディレクター:新井正敏、制作統括:中山茂夫、制作統括:長谷川明
概要
タイは世界一のコメ輸出国。稲作の中心はインディカ米で、主に平野部の大水田で作られている。一方、北部山岳地帯では「陸稲」が脈々と栽培されてきた。自然の雨水だけで育つ陸稲は、独特のかみ応えと深みのある味わいを持つ。カレン族の住民が自分たちが食べる分しか作らず、ほとんど市場に出回らないという、いわば幻のコメである。森に暮らす知恵と技を極めて作る陸稲の村を、俳優・火野正平と農業を研究する大学生が旅をし、稲刈りや収穫の儀式を体験する。

同じ年代の公開番組

ハートキャッチプリキュア!〔1〕 私、変わります!変わってみせます!!

私立明堂学園に転向してきた花咲つぼみの前に「こころの大樹」を守る妖精・シプレとコフレが現れる。シプレたちから「砂漠の使徒」という悪の組織の存在を聞かされたつぼみは、キュアブロッサムに変身し、来海えりから3人の仲間とともに「砂漠の使徒」に立ち向かう。原作:東堂いづみ(プリキュアシリーズ第7作/2010年2月7日~2011年1月30日放送、全49回)◆花咲つぼみは、花や植物が大好きな中学校2年生の女の子。ある日、つぼみは不思議な夢を見た。大きな木に美しい花が咲いているが、たちまち全ての花が落ちてしまう。そして妖精が飛び立っていく。それから数日後。明堂学園へ転校したつぼみの前に、夢で見た妖精が現れる。妖精はつぼみに、伝説の戦士プリキュアになって、「こころの大樹」を守って、みんなの「こころの花を咲かせて。」と頼む。最初は断るつぼみだったが、突然謎の敵が襲ってきて、新しいクラスメート・来海えりかの「こころの花」を奪ってしまう。えりかの心を救うために、つぼみは勇気を出して変身する。


cruelty_freeアニメーションtvテレビ番組
春の馬ダンス!神話の里の初午祭 1番馬伝説と共に ~加治木町木田~

南九州には神話と伝説が数多く残っている。鹿児島県霧島市にある「鹿児島神宮」には、古事記に出てくる山幸彦がご祭神となり、神の代から民衆を見守ってきたと伝えられてきた。◆ここで開催されるユニークな祭りが、460年の歴史をもつ「初午祭~鈴かけ馬おどり~」。奇麗に着飾った“馬”にステップを踏ませながら人々が参拝する、南九州に春を呼ぶ祭りだ。三味線や鉦、太鼓の鳴り物や踊り連を伴い登場する数十頭の馬…。中でも祭りに欠かせない馬が1番目に奉納される御神馬で、隣町の木田集落から出す慣わしが残っている。◆木田集落には「御神馬奉納説」という初午祭の由来となる伝説が言い伝えられてきた。これは、鹿児島神宮のご祭神が信頼をおいた集落の人々が神の馬を大切に育て、成長ぶりを見せるために参拝するようになったというもの。昭和40年代までは集落の多くの人々がこの祭りを楽しみに1年を過ごしてきたという。◆しかし近年、この慣わしが継承し難くなってきているという。それは、機械化による“馬”不足や、集落に残る御神馬保存会に所属するメンバーの高齢化によるもの。伝統ある祭りは消えていくのか、解決方法はないものか。晴れやかな「初午祭」の舞台裏を、四季を通じて鹿児島神宮とつながる木田集落の人々を通して描く。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
刑事定年〔9〕 娘の婚約者

主人公・猪瀬直也は定年退職したばかりの元刑事。在職中は現場一筋、家庭を全く顧みなかった直也だが、定年後は再就職せず、妻との平穏な時間を大切にしたいと考えていた。しかし、実際に彼を待っていたのは思い描いていたような日々ではなかった。敏腕刑事の定年退職後に待ち受けていた生活とは?…彼はもう、刑事ではない。BS朝日開局10周年記念ドラマ。(2010年10月27日~12月29日放送、全10回)◆第9回「娘の婚約者」。ついに直也(柴田恭兵)の娘・真紀(田丸麻紀)が、婚約者を家に連れてくる日がやって来た。娘が選んだ男に会えるのを楽しみにしている妻・早季子(浅田美代子)とは対照的に、男が結婚相手として相応しいかどうかを見極めてやろうと神経質になっている直也。そこに現れた婚約者・高樹隆史(TETSUYA)は、言葉の遣い方もろくに知らないイマドキの若者で、甲斐性のないミュージシャン風情の男だった。もしかしたら結婚詐欺ではないかと多田野(金田明夫)から忠告された直也は、隆史の正体を見極めるために早季子と真紀を買い物に行かせ、ただ一人で隆史と対峙する。そこにヤクザの親分・大場(山田明郷)らも駆けつけて隆史の化けの皮をはがそうと質問攻めにするうち、ついに直也の怒りも頂点に達する。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
Home ~僕が田舎暮らしを始めた理由~

大家族から核家族へ、そして結婚しない人たちと、戦後、日本の家族の形は大きく変わり、もはや「一般的な家庭」の定義があいまいになりつつある。果たして、一般的な家族とはどんな形なのか…。「団塊世代」の父と仕事を持つ母、そして引きこもりの息子。高度経済成長期を東京の高島平団地で過ごした、ある家族の小さなドラマを3年間にわたって追いかけたドキュメンタリー。◆大学受験に失敗した純一さんは3年間、東京都板橋区高島平団地の部屋で引きこもりがちの生活を送っていた。そして純一さんの父、政男さんが定年退職を機に福島県小野町での田舎暮らしを決意。純一さんは「なんとなく」父との田舎暮らしを決めた。一方、母、令子さんは1人で高島平団地に残ることを決めた。30年間続けてきた保育士の仕事と年老いた実父の介護が理由だ。◆会話さえなかったという父子の田舎暮らしは悪戦苦闘の連続。失われた時間を取り戻す父とたくましく成長する純一さん。家族が離れ離れになって2年が経とうとしたころ、東京で1人暮らしを続けていた母がうつ病と診断された。孤独やストレスが原因だという。死ぬことも考えたという母に、純一さんは…、そして家族は…。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組