テレビ番組
イーハトヴの渚から 宮沢賢治が追い求めたドリームランド
番組ID
208227
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年01月18日(土)14:00~14:54
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
IBC岩手放送
製作者
IBC岩手放送
制作社
IBC岩手放送
出演者
スタッフ
構成:菊池豊、撮影:千葉貴秋、撮影:相澤雄仁、撮影:菅原淳一、撮影助手:宇土沢直哉、空撮:山舘龍雄、音声:高橋勝士、編集:倉澤厳、音響効果:山下博文、MA:関本芳紀、EED:安藤敬之、イラスト:田鎖徹、タイトル:須藤幸子、ヘアメイク:久保田直美、スタイリスト:鈴木えりこ、演出:山元清多、脚色:山元清多、人形:寺門孝之、音楽:寺嶋陸也、音響:島猛、コーディネーター:坂田裕一、ディレクター:中村好子、プロデューサー:神初見
概要
東日本大震災からの復興途上にある現在と、宮沢賢治が生きた時代。2つの時代を重ね合わせながら、賢治が追い求めた理想郷の姿を、彼の作品を読みながら岩手県各地を訪ねて探っていく。IBC岩手放送開局60周年記念特別番組。ナビゲーターは鶴田真由。◆宮沢賢治は岩手出身の詩人で童話作家。奇しくも明治三陸大津波が起きた明治29年に生まれ、いわば復興の時代を生きた。彼が名付けた童話の舞台が「イーハトヴ」。陽光きらめく岩手の海と、そこで暮らす人々の姿。賢治が作品に、そしてイーハトヴに込めた祈りは…。東日本大震災の後、岩手県陸前高田市に全国からの支援で建てられた子ども図書館「にじのライブラリー」。皆が集まるその場所で、鶴田は子どもたちに宮沢賢治のイーハトヴ童話を読み聞かせた。