テレビ番組
日本!食紀行 ご縁を結ぶ神社そば 島根・奥出雲のそば文化に学ぶ
番組ID
208518
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年02月04日(火)10:00~10:30
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山陰放送(BSS)
製作者
山陰放送(BSS)
制作社
山陰放送(BSS)、民間放送教育協会
出演者
ナレーション:丸山聡美
スタッフ
テーマ音楽:柏木広樹、撮影:岩崎修二、撮影:川本輝季、撮影:福間朝義、音声:吾郷翔、音響効果:谷内田久貴、MA:大形省一、美術:村上伸明、編集:岩佐みどり、ディレクター:八幡真和、プロデューサー:杉原充子
概要
神話のふるさとで「出雲そば」が名物の島根県。山あいの奥出雲町には、神社の境内に店を構える大変珍しいそば屋がある。「姫のそば ゆかり庵」。開店して3年ほどだが、評判が評判を呼び、全国各地からお客さんがやって来る。出雲そばの特徴は、麺が色黒でよく噛まないと食べられないほどのコシの強さ。のどごしの良さを楽しむ東京のそばとは真逆の性格だ。ゆかり庵のそばは出雲そばの特徴を際立たせた個性の強い一品で、「こんなそば初めて食べた」と驚くお客さんも少なくない。◆ゆかり庵は「自給自足のそば屋」を目標に掲げている。そばの自家栽培をはじめ、米や野菜など食材の多くをスタッフ自ら育て、料理に使っている。奥出雲の幸で全国のお客さんをもてなしているのだ。そして、ゆかり庵の人たちは店を構える神社・稲田神社をお護りする役目も担う。境内のそうじ、神事のお手伝い、参拝者の応対など、神社の管理とそば屋の運営、この両方を日々行っている。ゆかり庵での密着取材を通じて「人と人」「人と食」のご縁を見つめる。