テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

eat新春アナウンサーSP2014 愛媛の“頂”いただきま~す!

番組ID
208591
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年01月02日(木)14:30~16:00
時間(分)
72
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
愛媛朝日テレビ(EAT)
製作者
愛媛朝日テレビ(EAT)
制作社
愛媛朝日テレビ(EAT)
出演者
スタッフ
ディレクター:伊藤真知子、プロデューサー:別府聡
概要
愛緩で様々な“頂き(頂点)”を取材し、そこから愛媛の魅力を再発見する新春特別番組。四国遍路開創1200年、道後温泉改築120年、瀬戸内海国立公園指定80年など、節目が重なる2014年。その年明けにeatアナウンサーたちが、地元・愛媛が誇る「もの」「ひと」「こと」に迫る。◆四国霊場八十八カ所・巡礼の頂き:開創1200年を迎える四国遍路。1200歳分の手形を集めるという企画で、アナウンサーたちが札所を巡り、人々のおもてなしの心にふれる。◆世界初・愛媛育ちの魚の頂き:宇和島市の水産養殖業者が、世界で初めてマグロの完全養殖に成功。その名も「媛マグロ」。愛媛で育ったマグロの魅力を知るため、アナウンサーたちは海へ向かう。◆野球界の頂きと真剣勝負:野球王国・愛媛の野球少年たちが、プロ野球界のレジェンドに挑戦。ミスタータイガース掛布雅之氏と、夢の1打席対決をする。はたして結果は、さすがのホームランか?まさかの三振か?

同じ年代の公開番組

よみがえれ銀鱗躍る川 ―サケふ化事業の復興元年―

本州一の水揚げを誇る岩手の秋サケ漁が最盛期を迎えた。しかし2014年は東日本大震災の影響が心配されていた。サケは主に3年から5年で放流された川に戻る。2011年の震災ではふ化場が大きな被害を受け、多くの卵と稚魚が死滅してしまったからだ。釜石市の唐丹漁協は国の補助を待たず、施設の復旧を進めた。一方、岩手県水産技術センターは、2014年に帰ってくるサケの数を、最悪の場合、前年の半分以下と予測した。◆サケは震災前から回帰数が減少していた。海水温の上昇が原因の一つと指摘されている。唐丹漁協のふ化責任者・尾形信一さんは、不安を抱きながらサケが遡上する川を見つめる。隣接する大槌町の新おおつち漁協も、採卵用のメスのサケを飼育プールで育てるなどの工夫をしていた。サケは岩手の水産の屋台骨なのだ。◆そして12月、唐丹町の片岸川にサケは帰ってきた。採卵の目標数も確保できた。尾形さんは「予測の120%」と喜ぶ。前年、8割を占めていた4歳魚は5%ほどに激減し、やはり震災の影響は出ていた。しかし、5歳魚が8割を占めていた。確実な理由は分からないが、震災の前の年に大海原に放たれた稚魚は多くが生き残り、ふるさとの川に帰ってきたのだ。◆もちろん心配な状況は続く。尾形さんは「ここで仕事があって家族がいる、(サケのふ化事業は)生活の基盤」と、先人から引き継いだ地域の産業を守り、受け継いでいく決意をした。東日本大震災報道特別番組「忘れない3.11」。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組