テレビ番組
テレメンタリー2014 守られなかった確定判決 ~諫早湾干拓・開かない排水門~
番組ID
208642
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年03月03日(月)03:10~03:40
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
長崎文化放送(NCC)
製作者
長崎文化放送(NCC)
制作社
長崎文化放送(NCC)
出演者
ナレーション:小山茉美
スタッフ
概要
2013年12月20日。諫早湾の漁業者・松永秀則さんは洋上で嘆いた「開門の記念日になるだろうと楽しみにしていたのに…」。3年前、福岡高裁が命じた諫早湾干拓潮受け堤防排水門の開門。この日はその開門期限日だったが、国は門を開けず、未だ固く閉じられたままだ。漁獲が減り、水揚げは10分の1となった松永さん。諫早湾の水を入れ替えたらまた魚が戻ってくると信じ、この日を待ちわびていた。◆長年にわたり地域の対立を生み出してきた巨大公共事業・諫早湾干拓。福岡高裁が命じた「開門」と、その後長崎地裁が仮処分を認めた「開門差し止め」。2つの相反する司法判断を国が背負う異例の事態が続いている。そしてそこで暮らす漁業者も農業者も、先が見えない不安の中で暮らしている。いま諫早で何が起こっているのか。国が方針を示さない中、翻弄され続け、頼るところをなくした人々の姿を追う。