テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本!食紀行 薩摩の鰹節ここにあり!! ~鰹節生産量日本一のご当地グルメに学ぶ~

番組ID
208679
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2013年08月18日(日)11:00~11:30
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
南日本放送(MBC)
製作者
南日本放送(MBC)
制作社
南日本放送(MBC)、民間放送教育協会
出演者
ナレーター:宮原恵津子
スタッフ
テーマ音楽:柏木広樹、撮影:内村廣行、撮影:木場洋道、音声:男原健太、音声:青山尚史、音声:脇駿喬、MA:中島章吾、美術:遠矢隆洋、美術:新村友美、ディレクター:入田智子、プロデューサー:有迫貴史
概要
鹿児島県の商店街自慢のグルメNo.1を決定する「Show-1グルメグランプリ」で、2年連続チャンピオンの座に輝いた「枕崎鰹船人めし」。かつお節生産量日本一を誇る、鹿児島県枕崎市で生まれたご当地グルメだ。ヒントにしたのは漁師が船上で釣った魚をさばき、豪快に盛り付ける“漁師メシ”である。◆ご当地を盛り上げようと開発された一杯の丼には、茶飯に船上で活き〆した一本釣りの鰹(枕崎ぶえん鰹)、鰹梅干、鰹味噌、鰹せんべいなどが盛り付けられる。そこに加えるのが、こだわりぬいた「鰹出汁」。お茶漬け風にいただく「枕崎鰹船人めし」は、かつお節をふんだんに味わってもらいたいと集まった“チーム船人”のメンバーが、2年間かけ完成させたものだ。◆このご当地グルメが町に活気を与えている。出汁の授業に、お出汁列車…。一杯の丼から派生した様々な取り組みが大人気だ。「枕崎鰹船人めし」には夢がある!と語るメンバーたち。このグルメの底力はどこにあるのか。日本古来の伝統食材「鰹節」の製造現場や出汁の美味しさの秘密に迫る。

同じ年代の公開番組

左ききになって ~夢はパラリンピック~

脳出血による右半身まひの障がいを抱える男性がパラリンピック出場を目指し、パラトライアスロンに挑み始めた1年を追うドキュメンタリー。◆山形県鶴岡市に住む菅原繁幸さん、39歳。5年前に脳出血で倒れ、一命はとりとめたものの、右半身まひの障がいを抱えることとなった。それまで大工の仕事をしていたが、復帰はかなわず、今は高齢者の介護福祉施設で働いている。脳出血で倒れるまでは、健康を気にしたことはなかったという菅原さん。まさか自分が障がいを持つことになるとは想像もしていなかった。精神的などん底を経験し、周りの目が気になって、外出はなるべく避けるようになっていた。◆しかし菅原さんは、リハビリを兼ねたジム通いは続けていた。そしてジムの知人の紹介で、障がい者のスポーツチームと出会う。チームでは指導員や作業療法士などが選手たちをサポートする。夢を大きく持とうと、パラリンピック出場を目指すことに。競技は、2016年のリオ・パラ五輪から正式採用される、パラトライアスロンだ。◆菅原さんはトライアスロンの経験が無い。泳ぐことすらままならない素人。手探り状態の中、ゼロからのスタートとなった。しかし周りの後押しやレース後の達成感などから、菅原さんはすぐにその魅力に引き込まれ、自分が変わっていく喜びを感じていく。右半身まひの菅原さんの口癖は「左利きになって5歳。まだまだお子さまですよ」。番組では、生まれ変わった自分で前を向いて歩き続ける菅原さんの姿を描く。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
人生はリングの上に ~夢を追う58歳 おやじボクサー~

現役のアマチュアボクサー、松永悟さん58歳。長崎県佐世保市の早岐警察署に勤める現職の警察官だ。48歳の時にガンを患い、一度は人生も終わりかと絶望したが、ボクシングをすることを励みにして、見事に病を克服。その後もボクシングを続ける松永さんの姿は、同じように病と闘う人や同世代の人たちを勇気づけている。◆自らの闘病の励みになったボクシング。このスポーツを通して感動をたくさんの人に与えることが、残された人生で出来ることだと松永さんは考えた。その使命感は過酷な練習に耐えるための力になっていたが、年齢を重ねるごとに体が追い付かなくなってくる。病に倒れた妻にもボクシングで元気を与えたいと闘志を燃やすが、一方では、もう年齢的に無理をしないで欲しいと娘たちが思っていることにも気付く。◆若い頃に見たチャンピオンの夢を、58歳で追い続ける松永さん。1回目の人生は、48歳でガンを患った時に終わったという。「今の命は自分だけのものじゃないから、みんなを励ましたり、応援したりするために使いたい」中年のヒーローはどこまで頑張るんだろうか。自分がしたいこと、出来ることを、ただひたすらに信じて突き進むオヤジの姿は、「今を精一杯生きているか」と問い掛けてくる。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
FBCスペシャル2013 土からのごほうび NO!合併と言った町

福井県池田町は農業を生業としてきた小さな町。人口は3千人、少子高齢化と過疎が進む。しかし平成の市町村大合併で、池田町は合併を選ばず、自立の道を貫く。そのために目をつけたのが「土」と「お年寄り」だった。◆ばあちゃんたちの無農薬野菜直売店は、町の財政を支えるまでに成長。ばあちゃんたちは手間を惜しまず、池田人のプライドをかけて、土を耕して野菜を育てている。米農家たちはTPPもなんのその、「正直に米を作り続けることが日本の農業を守る」と信じてやまない。そんな池田の姿勢に憧れて、若者もIターンしてきた。◆池田町に住む人は、強く賢くしたたかで、とてもチャーミング。行政サイドも「人は町の財産」と考え、決して見捨てることはない。思い返せば、日本が目覚しい経済発展を遂げていった戦後から、この町だけはあわてず騒がず、粛々と変わらない暮らしを繰り返し、時代を生き抜いてきた。「人間は、最後は誰もが土に還る。だったら、しっかり地に足をつけて生きようじゃないか」。池田の人の生き様からはそんなメッセージが伝わってくる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組