テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

どーんと鹿児島 千年後の森が見える ~屋久島・山師の物語~

番組ID
208681
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年02月26日(水)19:00~19:54
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
南日本放送(MBC)
製作者
南日本放送(MBC)
制作社
南日本放送(MBC)
出演者
朗読:實吉国盛、ナレーター:美坂理恵
スタッフ
撮影:牧尚聖、撮影:田之畑勇作、VE:青山尚史、VE:山崎麗桜、美術:坂口博、ディレクター:山下浩一郎、プロデューサー:諏訪園真人
概要
鹿児島県・屋久島では山の仕事に従事する者を「山師」という。高田久夫さんは17歳のときから山の仕事に就いた。75歳のいま(2008年当時)も現役だ。高田さんたち山師は、土埋木と呼ぱれる江戸時代の切り株や枯死した木の搬出を担っている。天然の屋久杉の伐採が中止された今、土埋木が屋久杉工芸品の唯一の材料となっている。しかし、土埋木があるのは深い森の中。数千年を生きた巨木の切り株は、切り方にも運び出し方にも、技術と経験がいる。土埋木を切り出したあとに、高田さんはスギの苗木を植えてきた。山の神への感謝。高田さんは千年後の森の復活を夢見ている。その精神は若い山師たちに受け継がれていく。
受賞歴
放送文化基金賞(第40回奨励賞)

同じ年代の公開番組

ヒロシマを遺した男 ~原爆資料館 誕生秘話~ “The Man Who Preserved the Legacy of Hiroshima: The Story Behind the Peace Me

年間140万人が訪れる広島市の原爆資料館(広島平和記念資料館)。無残にも奪われた魂の叫びを国内外に伝え続けてきた。その原爆資料館が一人の男の信念によって生まれたことを知る人は、今となってはほとんどいない。◆広島文理科大学(現・広島大学)で地質鉱物学を指導していた長岡省吾さん。原爆投下の翌日、広島市内に入り、腰かけた石灯ろうが剣山のようにとがっていることに驚いた。「特殊な爆弾」だと直感した彼は、その後、焼け野原を歩き、焼けただれた石や瓦、ビンなどをひたすら集める続けるようになった。自宅はそんな「ガラクタ」でいっぱいだった。長岡さんは集めた石や瓦を公民館の一室で展示し始めた。生き残った者の使命として、「あの瞬間」に何があったのか伝えなければならない。そこには強い信念があった。◆被爆10年後、その信念が原爆資料館を生んだ。長岡さんは初代館長に就任することとなった。今では長岡さんについての資料はほとんど残っていない。番組では、わずかな手がかりをもとに国内外に当時を知る人々を訪ね歩き、長岡省吾さんの軌跡を追った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組