テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ひろしま百景 ~被爆70年・奇跡の街~ 明日への炎

番組ID
208907
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年09月29日(火)21:54~22:00
時間(分)
3
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ新広島(TSS)
製作者
テレビ新広島(TSS)
制作社
テレビ新広島(TSS)、TSSプロダクション
出演者
スタッフ
プロデューサー:横井利行、ディレクター:清水正義、ディレクター:池田俊明、ディレクター:山下剛史、音響効果:広瀬康詞、カメラ:大原英二、編集:大原英二、企画:吉村美紀
概要
原爆投下から70年。広島に残されている歴史資料(写真・被爆手記・被爆絵画)や当時の映像資料を使いながら、奇跡の街の復旧・復興を紹介するミニ番組シリーズ。未曾有の惨禍と恐怖の中、我々の想像をはるかに超える力を発揮した人々の姿を伝える。◆原爆投下で市内のガス施設は壊滅、1万4千戸への供給が止まった。爆心地から約250mにあった広島ガス本社(当時・大手町)は、一角を残して崩壊した。8月下旬、皆実町工場に仮事務所を設置し復旧を開始。ガス導管網の復旧は、一軒一軒探っていく悪戦苦闘の連続だった。「一刻も早いガス供給の再開こそ 公共事業の社会的使命…」(広島ガス60年史)。翌年4月には、宇品町など南方面の残存家屋235戸にガス供給を再開。市内全域のガス供給再開には、6年の歳月がかかった。人々の暮らしを支える復興の炎として、夢を供給し続けた。

同じ年代の公開番組

新ふるさと百景 心をつなぐ悠久の響き ~松江 鼕行列~

時代の流れとともに消えようとしている、ふるさと島根・鳥取の素顔、自然、生活、文化、伝承行事などを、映像遺産として後世に伝えるシリーズ番組。太田胃散文化スペシャル。◆島根県松江市に連綿と受け継がれる「鼕行列(どうぎょうれつ)」。賑やかなお囃子にあわせ、絢爛豪華な鼕太鼓が練り歩く光景は、山陰随一の迫力と言われる。この年も市内から22団体、およそ2500人が水の都・松江を華やかに彩った。鼕行列の起源は、神様に五穀豊穣を祈願する鼕たたきや、一年の無病息災を祈る左義長行事がもとになったと言われる。そして大正4年、天皇の即位を祝ってお囃子の行列が行われたのを機に、現在の形になった。祭り当日の10月18日、各町内では鼕の車庫から鼕台と呼ばれる山車とそれに乗せる歳徳神の神棚を運びだす。備え付けられた鼕太鼓は、大きなもので直径1.8メートルと大迫力。2015年の鼕行列は、大正4年に今日の形となってから100年となる節目。さらに松江城天守が国宝に指定されたことも祝って、例年以上に賑やかに行われた。人々は鼕を鳴らし心を奮い立たせ、幾多の困難を乗り越え、美しき水の都・松江を築いてきた。そして、その心は新たに松江に移り住む人にも伝えられている。松江市民の心の拠り所、鼕行列。昔も今も、そしてこれからも、人々の絆を深め続けていく。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組
表参道高校合唱部!〔8〕

合唱が大好きな転校生が廃部寸前の合唱部を立て直し“歌の力”で学校にミラクルを起こす痛快な青春学園ホームコメディー。(2015年7月17日~9月25日放送、全10回)◆第8回。新学期、快人(志尊淳)が退院して合唱部はやっと全員そろった。ある日、祐(高杉真宇)が里奈(森川葵)をデートに誘うが、いい雰囲気になったところで、なぜか祐は「自分は普通じゃない」と謎の言葉を残して帰ってしまう。怒り心頭の里奈。祐は里奈に声を掛けたものの、実は別の人物に思いを寄せていたのだ。祐は合唱部をやめると言い出す。一方、快人への思いに気づいた真琴(芳根京子)は、優里亞(吉本実憂)も快人を好きだったことを知り、複雑な心境。その上、母・美奈代(堀内敬子)と内田(石丸幹二)が急接近し、真琴の悩みは深まるばかり。早く「愛の歌」を探し出して両親の離婚危機を救おうと、手に入れた「愛の歌」の映像から譜面に起こしてほしいと、有明(城田優)に依頼する。そんな中、合唱部は部のOGで有名なアーティスト、神島カナ(中島美嘉)のライブの前座を務めることになった。願ってもないビッグチャンスだが、祐を欠き、男女の恋心が交錯する合唱部は不協和音が響く。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
インテリワードBAR 見えざるピンクのユニコーン

BAR「見えざるピンクのユニコーン」を舞台に、インテリワード(少し知的な香りのする、頭良さげな響きを持つ言葉)をめぐる人間模様を描く。お笑いコンビ・ピースと人気劇団・ヨーロッパ企画が繰り広げる独特の世界観を軸に、言葉の意味を紹介するミニドラマを盛り込んだ、知的でシュールな教養バラエティ。◆新宿界隈にある妙なたたずまいのバー。そこは酒とインテリワードを客に提供するバーであった。夕暮れ時、サラリーマンの男(綾部祐二)がふと店の中に入ると、そこはなんとも奇妙な雰囲気の狭いバーで、中にはバーテンたち(本多力、永野宗典、諏訪雅)がいた。奥のカウンターにいた常連客らしき男(又吉直樹)から強引に誘われ、サラリーマンはカウンターに腰をおろした。バーテンが出したメニューから「コンコルド錯誤」をオーダー。すると、バーテンが紙芝居を取り出して言葉の説明を始めた。そしてユニ子(夏帆)というシンガーソングライター志望の女性もやって来て…。サラリーマンの男は、めくるめくインテリワードの世界へと引き込まれていく。他に「ゲシュタルト崩壊」「カクテルパーティー効果」「囚人のジレンマ」「水槽の脳」をとり上げる。


recent_actorsドラマgroups芸能・バラエティーtvテレビ番組