テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

仁淀川 知られざる青の世界

番組ID
209046
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年08月20日(土)17:15~17:58
時間(分)
43
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK高知
出演者
語り:ソニン
スタッフ
音楽:高木正勝、撮影:高橋宣之(協力)、撮影:大倉孝敏(協力)、撮影:丸山幸治(協力)、撮影:世宮大輔、音声:若林政人、音声:小西伸二、映像技術:松島史明、音響効果:高石真美子、編集:池田尚彦、ディレクター:斉藤勇城、制作統括:上田拓
概要
四国山地から太平洋に注ぐ仁淀川は、源流から河口に至るまで驚異の透明度を誇る清流だ。西日本最高峰の石鎚山から流れ出た水は、40メートル先まで見通せる。全長124キロ、流域の人口はおよそ10万。河口に至るまでその輝きを失わないという川である。清流の秘密は、流域の95%を占める山地の存在にある。1500メートルを超える川の高低差が速い流れを生み、川底を常に洗い清めている。雨や雪が、一旦、周辺の森の中に蓄えられ、長いと数十年かけて浸みだし、豊富な伏流水となって湧き出しているのである。その透き通った水はここでしか見ることのできない独特の青、“仁淀ブルー”を湛えている。番組では地元の写真家の案内のもと、最新撮影機材を駆使して、水と光によって生み出される神秘の青の世界を描く。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組