テレビ番組
土曜ドラマスペシャル 蝶々さん ~最後の武士の娘~ 後編 遠いアメリカ
番組ID
209124
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年11月26日(土)21:00~22:13
時間(分)
73
ジャンル
swords時代劇
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ
出演者
宮崎あおい、伊藤淳史、イーサン・ランドリー、ともさかりえ、風間トオル、奥貫薫、矢島健一、団時朗、パトリック・ハーラン、本村健太郎、黒澤佐知子、藤井百恵、木田ゆきの、泉晶子、福田信昭、本條勢ひで、本條秀邦、本條秀糸、鼓友緑美代、野田秀樹、川平慈英、佐藤康子、岡田尚之、ノエル・デラクワ、ネリダ・ランド、リカルド・ティシェイラ、マーク・マードック、シンシア・チェストン、イワン・ソンツェフ、ガレス・エヴァンズ、竹内太郎、川畑一志、小西風優、池袋遥輝、山下海斗、余貴美子、池脇千鶴、本田博太郎、伊武雅刀、藤村志保、西田敏行
スタッフ
原作:市川森一、脚本:市川森一、音楽:村松崇継、時代考証:本馬貞夫、時代考証:姫野順一、考証:小泉清子(衣裳)、考証:平間洋一(海軍)、考証:永竹由幸(オペラ)、考証:奈良橋陽子(英語台本)、コーディネーター:奈良橋陽子、指導:西川箕乃助(所作・舞踊)、指導:竹市學(能笛)、指導:本條秀太郎(邦楽)、指導:新実(殺陣)、ことば指導:福田信昭、ことば指導:蒼井のぞみ、指導:塩屋孔章(英語)、ことば指導:西田聖志郎、制作統括:佐野元彦、制作統括:谷口卓敬、美術:山下恒彦、技術:富樫吉男、音響効果:畑奈穂子、撮影:熊木良次、照明:中山鎮雄、音声:山賀勉、映像技術:長橋将万、CG:齋藤丈士、美術進行:竹野修、記録:松屋周平、編集:藤澤幹子、演出:清水一彦
概要
今も世界各地で上演されているオペラの名作「蝶々夫人(マダムバタフライ)」。そのモデルとなった女性は、明治初頭という時代に「武士の娘」としての誇りを手放すことなく生きた蝶々さんである。維新の長崎の色鮮やかな風情と壮大な歴史抒情詩を描くドラマ。原作・脚本:市川森一。(2011年11月19日~11月26日放送、前後編)◆後編。舞妓となった蝶々(宮?あおい)はアメリカ海軍士官フランクリン(イーサン・ランドリー)と出会う。フランクリンの中に日本の武士に通じる心意気を感じた蝶々。2人は互いにひかれあい結婚するが、伊作(伊藤淳史)やお幸(余貴美子)の心配どおり、フランクリンにとってその結婚は滞在中だけかりそめの夫婦生活を過ごす「長崎式結婚」だった。しかし蝶々との暮らしの中でフランクリンは、次第に蝶々に真実の愛を感じるようになる。