テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

TUFルポルタージュ ふつうの家族 ある障がい者夫婦の22年

番組ID
209231
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年06月30日(月)01:00~01:54
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビユー福島(TUF)
製作者
テレビユー福島(TUF)
制作社
テレビユー福島(TUF)
出演者
語り:永田亮子
スタッフ
取材:深谷茂美、撮影:渡辺真敏、撮影:遠藤善哉、音響効果:佐藤佳太、構成:菊池豊
概要
障がいを持つ夫婦の結婚から出産、子育てに密着した長期取材ドキュメンタリー。「障がい者の子育て」というテーマを超え、一家の22年間の歩みを通して「家族」の意味を問いかける。◆福島県郡山市に住む秋元さん夫婦には、共に「脳性まひ」による重い身体障がいがある。ふたりは自立した生活を送りたいと親元を離れ、結婚。やがて長男と長女を授かった。重い身体障がいがある夫婦の子育ては当時あまり例がなく、社会の制度が整わない中で様々な困難にぶつかりながらも、ふたりは子育てに奮闘する。そんな家族の日常にカメラが密着する撮影は、長男が小学校に入学するまで続いた。しかし「“ふつうの家族”のように落ち着いた環境で子供を育てたい」という夫婦の思いにこたえて撮影を一時中断。14年間の歳月を経て、長男が20歳に成長した2013年、撮影を再開することができた。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第63回教養番組最優秀)、放送文化基金賞(第41回ドキュメンタリー番組優秀賞)、「地方の時代」映像祭(2014選奨)

同じ年代の公開番組

烈車戦隊トッキュウジャー〔1〕 特急烈車で行こう

かつて熾烈な戦いを繰り広げていた虹の路線であるレインボーラインと暗黒路線シャドーライン。闇の皇帝を復活させようと企むシャドーラインの野望を阻止し、夢と希望を守るため、烈車戦隊トッキュウジャーが戦う。スーパー戦隊シリーズ第38作。(2014年2月16日~2015年2月15日放送、全47回)◆第1回。夢見る力、想像力を持つ者だけが見える虹の路線レインボーラインとその上を走る正義の軌道車輛「烈車」。人々を恐怖に陥れる暗黒の路線「シャドーライン」とその上を暴走する悪の軌道車輛「クライナー」。かつて、二つの路線は熾烈な戦いを繰り広げていた。シャドーラインの目的は、「闇」を広げ、拠点となる「駅」を作り上げること。そして今まさに闇を広げようと子供を連れ去った。そこにカグラ(森高愛)、ヒカリ(横浜流星)、トカッチ(平牧仁)、ミオ(梨里杏)ら4人のトッキュウジャーが駆けつけ、戦い始める。それを見たライト(志尊淳)も生身でシャドー怪人に立ち向かうが、吹き飛ばされる。気が付くとライトは烈車の中にいた。


recent_actorsドラマcrib幼児・子供tvテレビ番組