テレビ番組
TUFルポルタージュ 常磐線竜田駅 原発最寄り駅の日常
番組ID
209233
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年03月30日(月)01:20~01:50
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビユー福島(TUF)
製作者
テレビユー福島(TUF)
制作社
テレビユー福島(TUF)
出演者
ナレーター:渡辺奈菜
スタッフ
概要
震災と原発事故から3年以上の時が流れた駅に列車が戻ってきた。福島県楢葉町にあるJR常磐線の竜田駅。2014年6月、不通となっていた区間の復旧に伴って、3年2か月ぶりに再開された。現在、運用されている駅の中では、福島第一原発にもっとも近い駅だ。ホームに降り立ち、行き交う人たちは、さまざまな目的でこの駅を使う。廃炉作業に向かう原発作業員。発電所周辺で働く除染作業員。避難区域の現状を知ろうとカメラを手にやってくる人も少なくない。この駅に愛着を持つ人たちもいる。故郷へ帰る日を待ちわびて自宅通いを続ける楢葉町民。毎日、町役場に通勤しているという職員は、帰町に向けて黙々と準備を進めていた。そして窓口で乗降客を見つめ続けてきた駅員は、人の流れの中に小さな変化を感じ取っていた。事故を起こした巨大な原発の最寄りにある小さな駅舎。そこで交差する人間模様を追い、避難区域・楢葉の現状を映し出す。