テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

チャンネル4 黒帯の品格 柔道事故「有罪」が問うもの

番組ID
209308
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年05月31日(土)09:30~10:25
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ信州(TSB)
製作者
テレビ信州(TSB)
制作社
テレビ信州(TSB)、マウント、クロステレビ
出演者
ナレーター:伊東秀一
スタッフ
編集:藤塚隆、MA:渡辺一郎、タイトル:鈴木聡哉、ディレクター:征矢野泉、制作:平坂雄二
概要
2014年4月、長野地方裁判所。元柔道指導者に言い渡された判決は禁錮1年、執行猶予3年。検察が二度も不起訴とした柔道事故を検察審査会が強制起訴した異例の裁判は、全国初の有罪が確定した。6年前、松本市の澤田武蔵さん(当時小学6年生)が柔道教室の練習中に投げ技を掛けられて負った重い障害は、頭を打たなくても重大な事故になる可能性が認められた。番組では、判決が柔道指導の在り方にどんな一石を投じるかを考える。車椅子生活の武蔵さんは17歳になった。

同じ年代の公開番組

亀裂 諫早湾干拓に翻弄された漁業者たち

長崎県諫早市小長井町。諫早湾干拓の潮受け堤防にほど近い町だ。この町では諫早湾で獲れる高級貝「タイラギ」が水揚げされ、町の経済を支えていた。しかし「諫早湾干拓事業」が着工した25年前から次第にタイラギは減少し、この20年間は全く獲れない状況となった。◆こうした中、小長井町の漁師・松永秀則さんは、諫早湾干拓の潮受け堤防で閉め切られた堤防の内側に海水を導入することで諫早湾がかつての海に戻るとして、排水門開門運動に取り組んでいる。一方、漁協の組合長・新宮隆喜さんは、開門すると漁場が荒れるとして開門に反対し、国や県から補助金をもらいながら、組合の運営を行っている。今では対立している2人だが、かつては歩調を合わせ、タイラギ不漁の原因を突き止めようとしていた仲間だった。◆諫早湾干拓は、半世紀以上にわたってその規模や目的を変えながら進んできた。その間、小長井の漁師は翻弄され続け、元々は仲間であった漁師の間に亀裂が生まれ、司法を巻き込みながら、その亀裂は拡大した。番組では小長井の漁師の思いと、国の理不尽さなどを取材した。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
日本!食紀行 癒されるうどん 鳴ちゅる

徳島県鳴門市には、郷土料理として昔から愛されているディープな「うどん」がある。それは「鳴ちゅるうどん」(なるちゅるうどん)。その独特の存在感が人気を呼び、県内はもとより全国的な広がりをみせようとしている。徳島県には「徳島ラーメン」、またお隣の香川県には「讃岐うどん」という、横綱級の麺文化があるにもかかわらずだ…。◆「鳴ちゅるうどん」の最大の特徴は「コシがないこと」。麺の太さは不ぞろい。ねじれていて、良く言えば手作り感満載、悪く言えば素人が作ったような「ブサイク麺」だ。讃岐うどんのようにシュッとエッジの利いた「イケ麺」とは対極にある。ダシは関西風の薄味、具材はお揚げとネギがメインと、これも実にそっけない。◆しかしこの“ちゅるちゅる食べる鳴門のうどん”は、寒い時はもちろん、夏バテや二日酔いでも「ちゅるっ」といけて、お腹にも優しい。一度食べればまた無性に食べたくなる、不思議な郷土料理なのだ。昼時ともなれば、お店は麺とダシをちゅるちゅるすすりながら、満面の笑みを浮かべるお客でいっぱい。鳴ちゅるは別名「癒しのうどん」とも呼ばれる。◆番組では、癒しの郷土食を愛する人々と、その魅力を広めようと汗を流す人たちに密着。飽食の時代にあっても人々を立ち返らせる「もうひとつのうどん文化」に学ぶ。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組