テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

行きたがリーノ フランス人女性・モルガン 日本伝統の米づくりを学ぶ!

番組ID
209487
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年11月01日(土)16:30~17:00
時間(分)
24
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
テレビ新広島(TSS)
製作者
テレビ新広島(TSS)
制作社
テレビ新広島(TSS)、TSSプロダクション
出演者
スタッフ
テーマ曲:星野源、CAM:福原浩高、音声:瀬島敬史、EED:柳谷基司、MIX:山形晃一、美術:那須恭子、営業:亀井琢也、編成:栗原昌哉、広報:清水弘美、AD:山中美津子、AD:山根幸恵、ディレクター:田中弘一、ディレクター:増井貴宏、ディレクター:高畑幸司、演出:槇原靖、プロデューサー:横井利行、プロデューサー:西尾浩二
概要
日本の素晴らしさを体験したい外国人“行きたがリーノ”。彼らが興味を持つ場所に、アンタッチャブル柴田が同行して密着取材。外国人の目を通し、日本の素晴らしい文化・風習・技術などを再発見する。(2014年4月19日放送開始)◆「日本伝統の米作り!出来立ての新米を食べたい!!」この回の行きたがリーノは、広島在住のフランスレディ・モルガンさん。故郷フランスでは日本のおにぎりがブームということで、日本の米作りを体験できる場所、広島県山県郡安芸太田町にある井仁(いに)の棚田へ向かう。日本棚田百選にも選ばれている段々畑の棚田を見て、モルガンさんは「こんな景色はフランスにはない!」と大感動。この地で農業を営む河野さんと出会った柴田とモルガンさんは、収穫最盛期を迎えた稲を前に、日本の伝統的な農業を教えてもらう。

同じ年代の公開番組

烈車戦隊トッキュウジャー〔1〕 特急烈車で行こう

かつて熾烈な戦いを繰り広げていた虹の路線であるレインボーラインと暗黒路線シャドーライン。闇の皇帝を復活させようと企むシャドーラインの野望を阻止し、夢と希望を守るため、烈車戦隊トッキュウジャーが戦う。スーパー戦隊シリーズ第38作。(2014年2月16日~2015年2月15日放送、全47回)◆第1回。夢見る力、想像力を持つ者だけが見える虹の路線レインボーラインとその上を走る正義の軌道車輛「烈車」。人々を恐怖に陥れる暗黒の路線「シャドーライン」とその上を暴走する悪の軌道車輛「クライナー」。かつて、二つの路線は熾烈な戦いを繰り広げていた。シャドーラインの目的は、「闇」を広げ、拠点となる「駅」を作り上げること。そして今まさに闇を広げようと子供を連れ去った。そこにカグラ(森高愛)、ヒカリ(横浜流星)、トカッチ(平牧仁)、ミオ(梨里杏)ら4人のトッキュウジャーが駆けつけ、戦い始める。それを見たライト(志尊淳)も生身でシャドー怪人に立ち向かうが、吹き飛ばされる。気が付くとライトは烈車の中にいた。


recent_actorsドラマcrib幼児・子供tvテレビ番組