テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ムーブ ムッシュの武者修行

番組ID
209541
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年06月30日(月)01:30~02:00
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
長崎放送(NBC)
製作者
長崎放送(NBC)
制作社
長崎放送(NBC)、プロダクションナップ
出演者
ナレーション:塚田恵子、ナレーション:大倉聡
スタッフ
テーマ音楽:元ちとせ、タイトル:山口正記、美術:松永舞利菜、MA:真浦誠吾、撮影:木戸雅、編集:木戸雅、ディレクター:古川恵子、プロデューサー:大田壽満夫
概要
“ムッシュ”と呼ばれる男、料理人・上柿元勝さん63歳。24歳で単親渡仏、フランス料理界の巨匠、故アラン・シャペル氏らの元で修業した。7年後、日本初の三ツ星レストランとしてオープンした神戸「アラン・シャペル」初代総料理長に指名され、帰国。以後、日本フランス料理界のトップシェフの一人として活躍している。◆そのムッシュが「和食」の基本を学ぶため、京都の老舗料亭「菊乃井」と「瓢亭」の門を叩いた。40年以上もフランス料理の道を歩いてきたシェフが、なぜ和食の修業をするのか。2013年にユネスコの無形文化遺産にも登録された「和食」。いま和食は世界中で注目を集めているのだ。「出汁」の奥深さを目の当たりにする上柿元さん。「和の出汁でフランス料理に新しい風を」。人々の欲を満たす「料理人」としての挑戦と生き様を記録した。◆JNN九州沖縄ドキュメント「ムーブ」第596回

同じ年代の公開番組

日曜劇場 ルーズヴェルト・ゲーム〔4〕

予期せぬ不況の波と同業他社との抜きつ抜かれつの激しい攻防戦で、倒産寸前に追い込まれた中堅精密機器メーカー・青島製作所。会社を守り抜くため、男たちは奇跡の逆転劇“ルーズヴェルト・ゲーム”を巻き起こせるのか。決して諦めないサラリーマンたちに贈る、逆転に次ぐ逆転の物語。原作:池井戸潤。(2014年4月27日~6月22日放送、全9回)◆第4話。イツワ電器から仕掛けられた訴訟の風評被害により、倒産の危機に追い込まれた青島製作所。和解交渉も失敗し、もはや民事再生の申し立て以外に会社を救う術はないと思われた細川(唐沢寿明)に、ジャパニクスの諸田(香川照之)がイツワとの経営合併を持ちかけてくる。突然提案された合併話に戸惑う細川。諸田とイツワ電器の坂東(立川談春)は、合併比率は極力対等で、経営統合した暁には細川が社長を継続して欲しいと提案、青島製作所を救うには合併しかないと言い切る。返答を保留した細川だったが、会社を救うためには「合併か、それとも民事再生か」という選択肢を突き付けられ苦悩する。しかし追い討ちをかけるように、会社の経営危機の噂を聞きつけたメインバンクからの厳しい追及や社員たちの集団退職願いなど、難題が次々と襲い掛かる。細川は会長の青島(山崎努)を訪ねて、合併話を相談する。そんな中、負ければ即刻廃部となる青島製作所野球部は、新加入の投手・沖原(工藤阿須加)を擁し、都市対抗野球の予選を戦う。


recent_actorsドラマtvテレビ番組