テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ユミパン〔1〕

番組ID
210022
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年10月17日(金)00:50~01:05
時間(分)
11
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
フジテレビジョン
製作者
フジテレビジョン
制作社
フジテレビジョン
出演者
スタッフ
構成:奥田泰、構成:興津豪乃、構成:大野ケイスケ、構成:今井太郎、美術制作:三竹寛典、デザイン:邨山直也、美術進行:鈴木真吾、美術進行:三上貴子、TP:長田崇、SW:馬場義土、カメラ:水長卓朗、音声:早見哲平、VE:八橋大輔、照明:松田和樹、CG:鈴木鉄平、CG:久保田幸、編集:清野和敬、MA:渡辺真義、音響効果:石崎野乃、TK:槇加奈子、デスク:保坂恵理子、デスク:西岡知子、広報:清田美智子、FD:加藤貴史、ディレクター:北山拓、ディレクター:井口泰志、ディレクター:島田和正、ディレクター:林洋平、プロデューサー:増谷秀行、プロデューサー:鈴木浩史、プロデューサー:倉科知美、チーフプロデューサー:坪井貴史
概要
フジテレビ新人女性アナウンサーの登竜門と言われる「〇〇パン」シリーズ。第9弾は2014年4月入社の新人・永島優美アナウンサーが、豪華芸能人・有名人をゲストに迎え、体当たりトークを繰り広げる。未来のフジテレビを背負う“王道アナ”を目指す永島アナがどう成長していくのか。◆記念すべき初回ゲストは、女優・石原さとみ。永島アナは「東京のお姉さんになって下さい」と無茶なお願いをし、石原から様々なアドバイスをもらう。

同じ年代の公開番組

昼顔 平日午後3時の恋人たち〔11・終〕

夫を会社に送り出した後、家事をキチンとこなし、平日昼間に別の男性と恋に落ちる主婦のことを指す造語「平日昼顔妻」をテーマにしたドラマ。結婚5年目のパート主婦・笹本紗和は高校教師の北野に出会い、次第に彼のことが脳裏から離れなくなり、やがて越えてはいけない一線を越えてしまう。現代社会が抱える問題に切り込んだ究極のラブストーリー。(2014年7月17日~9月25日放送、全11回)◆最終回。紗和(上戸彩)は、貸別荘で北野(斎藤工)の帰りを待っていた。紗和の夫・俊介(鈴木浩介)、妻の乃里子(伊藤歩)と会って思いを伝えた北野は、約束通り紗和の元へと戻る。ところがその夜、紗和たちの元に、探偵会社の調査員とともに俊介や乃里子、義母の慶子(高畑淳子)らが現れ、ふたりは無理矢理引き離され、連れ戻されてしまう。数日後、紗和は利佳子(吉瀬美智子)と再会する。紗和が北野を諦められずにいることを知った利佳子は、ここまできたら自分の意思で決めるしかない、と助言する。しかし、利佳子自身は、画家の加藤(北村一輝)と別れるべきかどうか悩んでいるという。スポットライトを浴びる加藤の隣に立つのは、離婚でもめている子持ちの人妻ではない、と言うのだ。そんな中、加藤がバルセロナから帰国する。一方、笹本家と北野家は、弁護士を間に入れて話し合うが…。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
どさんこワイド179 みる・みる・みらいスペシャル 池田高校吹奏楽部

「みる・みる・みらい」をテーマに北海道の未来につながる“力”を応援するSTV札幌テレビ。夕方の情報番組「どさんこワイド179」のスペシャルウィークでは、長期取材してきた「北海道の未来を創る人々」を特集で紹介する。この回は、踊って奏でる“ダンプレ”で多くの人に夢を送り届けた、池田高校吹奏楽部の1年間を見つめる。◆北海道池田高等学校吹奏楽部は、踊りながら演奏する“ダンプレ”(ダンス&プレイ)というスタイルが特徴。44年の歴史を持つ吹奏楽部は、北海道大会でも金賞を受賞したことのある実力チームだ。しかし、かつては50人以上いた部員は年々減り続け、現在の部員は17人。そこで5年前、少人数でもダイナミックな演奏をと、部員たちが自主的に生み出したのが“ダンプレ”だった。練習風景をインターネットに投稿した映像がきっかけとなって全国的な注目を集め、道内各地で100を超える数の公演を行ってきた。そして12月。3年生にとって部活動の集大成となる定期演奏会の日を迎える。


cinematic_blurドキュメンタリーmusic_note音楽tvテレビ番組