テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

赤と黒のゲキジョー 上流階級 ~富久丸百貨店外商部~

番組ID
210045
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年01月16日(金)21:00~23:22
時間(分)
119
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
フジテレビジョン
製作者
フジテレビジョン
制作社
フジテレビジョン
出演者
スタッフ
原作:高殿円、脚本:黒岩勉、音楽:笹野芽実、音楽:眞鍋昭大、音楽:末廣健一郎、技術プロデューサー:名取佐斗史、撮影:岸本正人、撮影:貝谷慎一、照明:清水智、デスク:木村伸(照明)、映像:植木康弘、音声:渡部満裕、編集:松尾浩、ライン編集:大方泉、選曲:藤村義孝、音響効果:寺岡基臣、MA:高橋昌之、デスク:野口悠太(編集)、美術プロデューサー:柴田慎一郎、デザイン:あべ木陽次、美術進行:山口貴章、装飾:福田健太朗、衣装:増田歩、ヘアメイク:坂本敦子、ヘアメイク:佐々木博美、ヘアメイク:高村明日美、ヘアメイク:野村雅美、ヘアメイク:内野晶子、スタイリスト:野村昌司、スタイリスト:Die-co★、スタイリスト:江木良彦、タイトル:小林一博、コーディネーター:住川啓子(フード)、VFX:小林一博、VFX:阪田俊彦、VFX:清原穂高、広報:瀧澤航一郎、スチール:新開雅哉、宣伝:熊谷知子、ことば指導:中山克己、リサーチ:今井紳介、企画:成河広明、スケジュール:長瀬国広、演出補:三橋利行、制作担当:中山裕隆、記録:沖宏美、制作主任:木村利明、制作主任:福嶋昭二郎、制作主任:吉田知弘、プロデューサー補:井野知美、デスク:遊佐純子、ラインプロデューサー:見戸夏美、プロデューサー:古屋建自、演出:澤田鎌作
概要
鮫島静緒(竹内結子)は、神戸の老舗百貨店の外商員。洋菓子部門のアルバイトからのたたき上げで、常務の紅蔵栄一(桂文枝)の判断で突然異動した先が、カリスマ外商員・葉鳥士朗(草刈正雄)の退職を控えた外商部だった。外商員は宝飾品から家のリフォームまで、お客様のあらゆる要望に応えるのが仕事。静緒は勝手が違う世界に戸惑いながらも、東京で単身赴任中の夫・神野久臣(田中哲司)の理解を得ながら、月1500万のノルマ達成に向けて奮闘する。静緒の周囲には、事あるごとに絡んでくる課長の邑智崇(竹中直人)と、資産家に生まれ軽々とノルマをこなす後輩の桝家修平(斎藤工)。そして旧士族の家柄の倉橋和子(浅野ゆう子)、口うるさい病院長夫人・鶴顕子(高畑淳子)、タイ人実業家ら、“上流階級”の個性豊かな人々。ある日、静緒は東京から引っ越してきた美谷珠理(松雪泰子)を新顧客として獲得するが、大失態を起こす。失意の静緒に、さらに悪い知らせが飛び込む。原作:高殿円。

同じ年代の公開番組

春想 ~託された命の点字~

1968年8月15日、東京・目白にある陸橋「千登世橋」から投身自殺した青年がいた。早稲田大学4年生、沖縄出身で全盲の真喜屋実蔵だった。◆戦後、9歳の時に不発弾の爆発により失明した真喜屋は、盲学校で点字を習得し、多くの文学作品を吸収した。志望する早稲田大学で点字受験が特別に認められ、見事入学を果たすが、点字教科書は皆無であった。彼の勉学を支えた同級生の塩谷治さんは、ボランティアを募って点字教科書の作成に取り組む。しかし、学業の困難を克服することはできなかった。留年し、精神的に追い詰められた真喜屋は、「終戦の日」を選んで自ら命を絶った。◆真喜屋の自殺は、塩谷さんの人生に大きく影響した。塩谷さんは盲学校の教師となり、30年勤め上げた。そして定年退職後、がんで余命を宣告される。塩谷さんが残りの人生でやり残した事…それは、真喜屋から生前に託された詩や短歌を世に送り出すことだった。◆戦後の不条理に朽ちた一人の文学青年の死。番組は、真喜屋実蔵の死が数奇な運命となって今に結実する軌跡を、関係者の証言を通して描いていく。同時に、真喜屋が書き残した詩や短歌の背景に迫る。RBC戦後70年特別番組「戦後70年の地平から」第3部。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
津軽のミサオさん 笹餅、ときどき五・七・五

太宰治の出身地としても有名な青森県五所川原市金木町。この町に安くておいしい笹餅がある。ほどよい甘さと素朴な味が、地元の人たちに人気だ。津軽地方に伝わるこの笹餅を作っているのは、88歳の桑田ミサオさん。朝3時に起きて笹餅を作り、自転車で朝市へ運ぶ。餅を包むのに欠かせない笹も、自分で山へ採りにいく。昔ながらの手順で作るため、作業は深夜にまでおよぶ。◆「多忙にて 老いの実感 わきもせず」。ミサオさんは日常で感じた事を五・七・五の17文字にしたためる。作業の合間には、入院中の夫・喜代成さんに会いに行く。喜代成さんはミサオさんの作る笹餅が大好きだが、次第に衰弱して、笹餅も食事も摂られなくなっていく。◆ミサオさんは東日本大震災で被災した岩手県の4つの高校に、無償で笹餅を贈っている。すると高校から笑顔で笹餅を食べている生徒の写真が送られてきた。その笑顔をみるにつけ、自分で行って届けたいと思うようになった。そして、2013年12月に岩手・高田高校へ。生徒たちは笑顔で接してくれたが、苦しみはまだ続いていることを知る。◆2014年の春。最愛の夫が亡くなった。死というものを身近に感じたミサオさんは、津軽に伝わる笹餅をなくさないようにと、後継者の育成に力を注いでいる。老いてなお、明るくたくましく生きる88歳の女性の日々を、ユーモアあふれる川柳とともに綴る。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
おばあちゃんの台所スペシャル 目指せ漬物日本一!きくみひふみ再挑戦

漬物名人と呼ばれる岡山県吉備中央町の武村菊美さんと、テレビせとうちの浅井批文アナウンサー。年の差57歳のコンビ・きくみひふみが、オリジナル漬物の日本一を決める全国大会「T-1グランプリ」に再度挑戦する姿を追う。◆武村さんは漬物歴65年。前回のT-1大会には、岡山県産の野菜や果物を使った「鉄砲漬け」で浅井アナと出場。予選の西日本大会で伝統部門賞を受賞したものの、全国大会出場は逃した。番組は、大会への再挑戦を決めた春先から2人の漬物作りに密着。2人は試行錯誤の末、新作「きくみひふみの夢漬もち」を開発する。「甘いあん餅を食べた後に漬物が欲しくなる」というひらめきから考案されたお漬物だ。スティック状のユズ漬物をソウメンナンキンの漬物入りあん餅でくるみ、さらに大葉で巻く。2人は倉敷市で行われた中四国ブロック大会に出場。武村さんは大会前に自宅で転倒、腰の骨を折ってしまう。しかし車いすで臨みながらも、審査員の前でプレゼンテーションをこなした。果たして「きくみひふみの夢漬もち」の審査結果は…。


cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティーtvテレビ番組
新BS日本のうた 千葉県君津市

日本人の心に深く残る歌の数々、多くの人々の支持を集め長年親しまれている「日本のスタンダード・ナンバー」ともいうべき名曲を紹介する公開音楽番組。(1998年4月5日放送開始、2015年4月にリニューアル)◆今回の『究極の9曲』は、「せんせい」「知りすぎたのね」「他人船」「虹色の湖」「君いとしき人よ」「旅人よ」「夢は夜ひらく」「ブランデーグラス」「さよならはダンスの後に」。『あの歌に再会』のコーナーでは「愛と死をみつめて」を歌う。スペシャルステージでは、北島三郎と北山たけしの歌と共に、千葉県立君津高等学校書道部が書道パフォーマンスを披露する。歌う曲は、「路遥か」「歩」「伊豆の女」「根っこ」「恋」「なみだ船」「日本海」「漁歌」「かたくりの花」「名月赤城山」「涙の花舞台」「北の漁場」の12曲。『イマオシ!』では「ポロポロ」「惚れさせ上手」「今治みれん雨」「大漁船」を歌う。他出演者は、青山和子、川上大輔、北川大介、北野まち子、ジェロ、城之内早苗、野村将希、花咲ゆき美、真木ことみ、森昌子。千葉県君津市の君津市民文化ホールで収録。


music_note音楽tvテレビ番組