テレビ番組
道標 若手記者が見つめる飲酒運転ゼロへの道
番組ID
210147
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年03月21日(月)01:56~03:01
時間(分)
56
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事
放送局
北海道放送(HBC)
製作者
北海道放送(HBC)
制作社
北海道放送(HBC)
出演者
ナレーション:島森則夫
スタッフ
制作:眞鍋康志、演出:山崎裕侍、取材:石田麻子、取材:岩下恵子、取材:構二葵、取材:小林太一、取材:堀内大輝、取材:吉村勇、編集:高橋里沙、音響効果:今野那々子、CG:藤木裕久、コーディネーター:北村朋子、通訳:沢田由希子
概要
去年6月、砂川市で軽ワゴン車に乗った一家5人が飲酒運転の車によって死傷する事故があった。一昨年も小樽市で海水浴帰りの女性4人が飲酒運転の車にはねられ死傷している。なぜ、北海道で飲酒運転が相次ぐのか。HBC報道部は若手記者によるプロジェクトチームを立ち上げた。ある記者は故郷である砂川市に足を運び、ある記者は睡眠をとってもアルコールが消えにくいことを自ら検証。公共交通機関が脆弱な「地方ならではの事情」や、厳罰化だけでは問題解決が難しい実態も明らかになった。車の没収や10代の若者への教育に力を入れるなどデンマークの先進的な取り組みも取材。飲酒運転の撲滅に向けて何ができるのかを考える。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第64回放送と公共性優秀(地方テレビ局の若手記者による飲酒運転防止に関するシリーズ特集))