テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

北海道新幹線で行こう 東北・北海道 大人旅

番組ID
210154
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年03月21日(月)14:00~14:55
時間(分)
47
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
北海道テレビ放送(HTB)
製作者
北海道テレビ放送(HTB)、青森朝日放送(ABA)、岩手朝日テレビ(IAT)、東日本放送(KHB)
制作社
北海道テレビ放送(HTB)、青森朝日放送(ABA)、岩手朝日テレビ(IAT)、東日本放送(KHB)
出演者
壇蜜藤井尚之原田龍二蒼山日菜、ナレーター:星野恵介、ナレーター:森さやか
スタッフ
協力:金津晶子、協力:田澤淳、協力:田村道代、協力:豊澤光成、撮影:小林直人、撮影助手:野田武史、照明:星野拳、音声:松澤聡、美術:山﨑耕司、美術:近江真希、美術:加藤千晶、ヘアメイク:丸山郁美、ヘアメイク:菅波弘子、ヘアメイク:森香織、スタイリスト:奥田ひろ子、スタイリスト:豊田有紗、スタイリスト:鈴木浩子、編集:馬場亮介、VTR:菅原孝雄、音響効果:三村俊之、MA:藤田則昭、ディレクター:下山拓也、ディレクター:海野祐至、プロデューサー:山﨑秀一、プロデューサー:数浜照吾
概要
北海道新幹線の開業でぐっと近づいた東北と北海道。それぞれのエリアの魅力を、素敵な大人の旅人たちが美しい映像と共に案内する。◆函館エリアの旅人は、切り絵作家の蒼山日菜さん。異国情緒あふれる街が、創作心をくすぐる。青森エリアを訪ねるのは、俳優の原田龍二さん。八甲田の山頂で氷と雪の支配する美しい世界に言葉を失う。岩手県を旅するのは、タレントの壇蜜さん。どこか懐かしい日本の原風景が広がる山里や、水墨画のような渓谷に迷い込む。そして仙台エリアの旅人は、ミュージシャンの藤井尚之さん。歴史遺産の街、松島で日本人の心を感じ取る。

同じ年代の公開番組

潜れ~潜れ~ 対馬の海女さん物語

長崎県対馬市。対馬で最高齢の海女・梅野秀子さんは、なんと83歳。自ら船を操縦しアワビやサザエを素潜りでとる。漁業は対馬の基幹産業で、サザエは日本一、アワビは全有数の水揚げを誇る。その一端を担っている秀子さんは、かつて島の殿様から特権を与えられた、島全域の海を知る対馬伝統の海女の一人。若い頃は全国でも名高い裸海女として活躍し、結婚後は海女の稼ぎで家族を養ってきた。◆一人暮らしの今は、地域の人たちと触れ合いながら、冬でも大好きな海に潜る。しかし昔に比べ海の環境は変わり、思うような漁はできない。800年の歴史を受け継ぐ由緒ある海女は、わずか3人になった。島に伝わる珍しい風習や祭りはどんどん失われていく。都会で働く2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、滅多に帰ってこられない。◆自然と周りが変わっていく中、秀子さんは潜り続ける。そうしたある日のこと、長男が7年ぶりに島にやってきた。底抜けに明るい海女さんの日常から、島の姿が見えてくる。厳しい自然の中、今も潜り続ける理由とは?。第25回FNSドキュメンタリー大賞。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組