テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

桜の城を曳く

番組ID
210171
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年01月01日(金)17:30~18:00
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
青森テレビ(ATV)
製作者
青森テレビ(ATV)
制作社
青森テレビ(ATV)
出演者
ナレーション:駒井亜由美
スタッフ
撮影:赤石浩三、撮影:小林春彦、編集:赤石浩三、編集:小林春彦、空撮:村山秀樹、題字:秋元喜一、ディレクター:竹島紀博、プロデューサー:菊谷浩志
概要
桜の名所として全国に知られる弘前城。春のさくらまつりには約200万人の観光客が訪れる。弘前市民には「弘前市の宝」「心の支え」と言われるほど、岩木山とともに愛されている。◆その弘前城で、城を支える石垣が崩落する危険性があることから、約100年ぶりに天守を移動させる「曳屋工事」が行われた。工事の現場責任者を任されたのは、地元・弘前市の建設会社、西村組の對馬悟さん。幼い頃から弘前城を見続けていた對馬さんは、この大工事に「縁を感じる」と意気込んでいた。ただ、国の重要文化財である弘前城を、移動の際に決して傷つけることはできない。様々な制約のなか、對馬さんたちは知恵を絞って工事に挑み、弘前城は大きな変化をとげていく。◆番組では、この世紀の大工事に10か月間密着取材。定点で撮影した映像や、明治大正時代に行われた曳屋の様子を伝える貴重な写真をまじえながら、工事の知られざる舞台裏と桜の城・弘前城がどのように変貌したのかを紹介する。

同じ年代の公開番組

新ふるさと百景 馬が駆け抜ける島祭り ~隠岐・玉若酢命神社 御霊会~

時代の流れとともに消えようとしている、ふるさと島根・鳥取の素顔、自然、生活、文化、伝承行事などを、映像遺産として後世に伝えるシリーズ番組。太田胃散文化スペシャル。◆日本海に浮かぶ島根県隠岐の島町にある玉若酢命(たまわかすみこと)神社では、毎年6月5日に御霊会(ごれえ)という祭りが行われている。国民安穏、五穀豊饒を願うこの祭りは、島後各地の氏神を乗せた神馬が境内を一気に駆け抜ける『馬入れ神事』が一番の見せ場だ。もともと馬はそれぞれの神社の巫女を乗せてくるためだったという。いつしか巫女を乗せなくなり、馬だけが次々と参道を駆け上がる勇壮な祭りとなった。今では島後8地区だけが馬入れを続けている。6月5日の御霊会の日、各地区の人々は峠道を通ったり、古い町並みを通ったりしながら玉若酢命神社に向かう。途中、家々の前や商店街でも祭りに先立ち「馬入れ」を行う。馬入れには商売繁盛などの御利益もあると言われているからだ。午後2時。合図で、8つの地区の馬が境内に次々と走り込んでくる。次々と馬が駆け抜ける玉若酢命神社の御霊会。勇壮な祭りは、変わることなく、これからも島で受け継がれていく。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組