テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

山・海・漬 英知が光る!メードイン岩手

番組ID
210183
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年11月21日(土)18:30~19:00
時間(分)
23
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
岩手めんこいテレビ(MIT)
製作者
岩手めんこいテレビ(MIT)
制作社
岩手めんこいテレビ(MIT)、めんこいエンタープライズ
出演者
飛田紗里、ナレーター:小野寺瑞穂
スタッフ
CAM:高橋直樹、AUD:野中達矢、選曲:山内智臣、MA:山内智臣、CG:芳賀秋位、CG:伊藤光、広報:半野真美子、ディレクター:坂野敬、プロデューサー:青田優、プロデューサー:庭田康宏
概要
岩手県内を縦横無尽に駆けまわり、食・自然・体験などを通して、様々な岩手の文化を伝える番組「山・海・漬」。◆意外と知られていない、岩手生まれのブランド商品たち。この回は「英知が光る!メードイン岩手」と題し、岩手から全国、そして世界へと羽ばたくモノづくりの現場に潜入し、岩手が誇るモノづくりの素晴らしさを特集する。北上市の製紙工場では、普段の生活に欠かせない紙製品ができるまでを取材。工場で栽培されている意外なものも紹介する。また岩手町の工場では、理容師・美容師の必須アイテムが製造されていた。それは全国のカリスマ美容師たちが認める高品質の逸品であった。そして一関市で、人々の命と財産を火災から守る国内シェアトップのスプリンクラー工場に密着する。

同じ年代の公開番組

日曜劇場 天皇の料理番〔1〕

何をやっても長続きしなかった片田舎のやっかい者が、ある日食べた一口のカツレツがきっかけで、料理に夢を見て、ついには天皇の料理番を勤め上げるまでに成長していく。明治から昭和の激動の時代を生きたある男の人間ドラマ。原作:杉森久英。(2015年4月26日~7月12日放送、全12回)◆第1回。明治37年(1904)正月。福井の秋山家は、父・周蔵(杉本哲太)を筆頭に、弁護士を目指す長男・周太郎(鈴木亮平)も帰郷し、家族一同希望に満ちていた。唯一の心配の種と言えば、16歳の次男・篤蔵(佐藤健)。何をしても長続きしない篤蔵の将来を案じた周蔵は、鯖江の昆布問屋・松前屋(高浜家)の婿養子の話を取り付ける。高浜家の長女・俊子(黒木華)の婿として、新しい生活を始めた篤蔵だったが、ある日、配達に出かけた鯖江連隊の厨房から漂う匂いに興味をそそられる。厨房では、田辺軍曹(伊藤英明)が牛肉を料理しようとしていた。篤蔵は勧められるまま、揚げたてのカツレツを口にし、経験したことの無い強い衝撃を受ける。その日から篤蔵は「商いの売込み」と嘘をつき、鯖江連隊で料理を習うようになる。篤蔵にとっては、人生で初めて「楽しい」と感じる日々だった。しかし、篤蔵が鯖江連隊で料理を習っていることが、俊子の父・金之介に知られてしまう。◆TBSテレビ60周年特別企画。


recent_actorsドラマtvテレビ番組