テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ミヤギテレビ報道特別番組 震災はじまりのごはん ~あの日、何を食べましたか~

番組ID
210195
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年12月30日(水)14:55~15:50
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ)
製作者
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ)
制作社
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ)
出演者
スタッフ
撮影:三浦敏、撮影:加藤典保、編集:三浦敏、編集:加藤典保、テロップ:佐藤真沙美、CG:玉川哲也、音響効果:佐藤規、MA:佐藤規、ディレクター:新田誠、ディレクター:小野寺聡彦、プロデューサー:太田朗
概要
震災の記憶を後世に伝えていくことは、大切だと分かりながらも、しまいこんだ記憶を引き出すきっかけは多くない。そこで「震災後に、最初に何を食べたか」という問いをきっかけに「あの日の記憶」を掘り起こしていく。“はじまりのごはん”の記憶とともに見えてくるものとは…。◆東日本大震災の時に撮影された「食事にまつわる写真」をイベント展示する仙台のNPOを取材する。イベントでは来場者が「写真」を見て思い出したことを「付箋」に書いて残す。番組ではその写真と付箋コメントを紹介しながら、震災直後の取材映像やカメラがとらえた街の様子を伝え、当時の人々の思いをよみがえらせる。震災時の事例が参考となった宇宙飛行士の食事や仙台市の備蓄食料、そして多賀城と神戸、震災を経験した地で学ぶ高校生同士が語りあった「災害時の食事」授業の様子も取り上げる。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

日曜劇場 流星ワゴン〔1〕

絶望の淵に追い込まれ、「もう死んでもいい」とさえ感じていた一雄。そんな時、目の前に停まった不思議なワゴンカーに乗車する。ワゴンが向かうのは、一雄の人生にとって大切な分岐点だ。やがて、決して分かり合えないと思っていた父親・忠雄が同い歳の姿で現れる。後悔の人生をやり直すためのドライブが始まった。原作:重松清。(2015年1月18日~3月22日放送、全10回)◆第1話。永田一雄(西島秀俊)はこの半年間のうちに、会社をリストラされ、妻・美代子(井川遥)から離婚を切り出された。家には家庭内暴力が止まらない息子・広樹(横山幸汰)がいる。そんな一雄の心には、さらに末期癌の父・忠雄(香川照之)との確執が存在した。強かった忠雄とは、最後の最後まで向き合えないままだった。「なんで、こうなったんだ…」家を出て行ってしまった妻を、壊れた一人息子を、そして憎むべき父親の死を目前にして、一雄は一人、自問自答を繰り返す。そんな思いで駅前のベンチに座っていた一雄の前に、ワインカラーのワゴンが突如現れる。運転するのは、5年前に亡くなっているはずの橋本義明(吉岡秀隆)。同乗している息子・健太(高木星来)も、同じく亡くなっているはずだ。吸い寄せられるように車に乗り込んだ一雄は、過去の大切な場所を巡るうちに、妻や息子とうまくいかなくなったきっかけを知ることになる。生々しい現実を前に、動揺し苛立つ一雄。そして“1年前の”上野駅前に戻った一雄の目に、鮮明に記憶に残る光景が再び映った。若い男と歩く妻の美代子だ。狼狽する一雄の前に、今度は自分と同じ歳の父・忠雄が現れ、促されるままに行動を共にすることになる。忌み嫌っていたはずの父親が、現実の親子でも、友人でもなく、家族同然の大事な親友、「朋輩(ほうばい)」として隣にいる。それがきっかけで、一雄は気付かなかった多くのことが見え始める。


recent_actorsドラマtvテレビ番組