テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ホルスタインと落下傘 ~秋田・戦後開拓70年 若者の選択~

番組ID
210204
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年02月27日(土)14:00~14:55
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
秋田放送(ABS)
製作者
秋田放送(ABS)
制作社
秋田放送(ABS)
出演者
ナレーター:湯浅真由美
スタッフ
ミキサー:浜元瑞樹、音響効果:番匠祐司、ディレクター:宮川拓実、プロデューサー:石黒修
概要
酪農で生きる秋田県鹿角市田代平。真冬の積雪は2m以上、風をさえぎるものは何もない。標高600mの原生林を切り開いた戦後開拓の集落だ。78歳の小林一さんは旧満州生まれ。終戦後、命からがら帰国した小林さん一家は、国の戦後開拓事業に応募し、田代平に入植した。一さんの孫・小林大峰さんは、この地区で最も若い農業後継者である。◆23歳の大峰さんは、北海道の高校を卒業して酪農の仕事に就いた。エサの高騰と乳価の低迷で苦しい経営を強いられているが、同じ地区の人たちと独自ブランドの「十和田高原牛乳」を売り出して、生き残りを目指している。◆地元の冬季分校で学んだ大峰さんには、たった一人の同級生がいる。その同級生・小川隼人さんは、酪農を継がずに自衛隊員になった。陸上自衛隊の精鋭・パラシュート部隊で、有事に備え厳しい訓練に明け暮れている。◆政府の円高政策に伴うエサの高騰とTPPの影響で、厳しい経営を迫られる酪農家。集団的自衛権の行使容認で、新たな対応を迫られる自衛隊員。番組では、国策のムラで生まれ育った2人の若者の生き様を追う。

同じ年代の公開番組

手裏剣戦隊ニンニンジャー〔47・終〕 忍ばず未来へワッショイ!

かつて一族最強の忍者、伊賀崎好天は人々を恐怖で支配しようとしていた悪の武将・牙鬼幻月を封印した。平和な世が訪れたと思われたが、現代の世に牙鬼軍団が現れ、幻月を復活させようとしていた。幻月の野望を阻止すべく好天の5人の孫達は手裏剣戦隊ニンニンジャーとなり、戦いを繰り広げる。スーパー戦隊シリーズ第39作。(2015年2月22日~2016年2月7日放送、全47回)◆最終回。久右衛門が終わりの手裏剣を回したことで、世界は破滅へのカウントダウンを始めた。ニンニンジャーに倒された妖怪が蘇り、巨大化。街を破壊していく。風花たちは、久右衛門によって変化が出来なくなったが、生身で妖怪たちと戦い続けていた。一方、天晴の前には究極体となった久光衛門が立ちはだかっていた。必死に戦う天晴だったが圧倒的な力の差に遂に倒れてしまう。万事休すかと思われたとき、風花たちが天晴の元に駆け付ける。しかし、力を失った天晴たちを前に余裕を見せる久右衛門。その時、6人の体に失ったはずの忍タリティーが湧き上がる。


recent_actorsドラマcrib幼児・子供tvテレビ番組