テレビ番組
世界遺産で神話を舞う ~人間国宝・能楽師とギリシャ人演出家~
番組ID
210270
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年01月03日(日)21:00~22:54
時間(分)
100
ジャンル
school教育・教養
放送局
ビーエス朝日(BS朝日)
製作者
ビーエス朝日(BS朝日)
制作社
ビーエス朝日(BS朝日)、エー・ビー・シーリブラ
出演者
スタッフ
構成:桑原尚志、企画:西尾智子、企画:伊藤寿、撮影:南幸男、撮影:松村俊行、撮影:岡田真悟、撮影:藤原祐司、音声:柚木良憲、音声:菅野龍弥、VE:河合正樹、VE:白根健太朗、編集:今西政之、編集:岡田勉、編集:石田絵莉子、MA:三木直彦、ヘアメイク:佐々木篤、スタイリスト:加藤暢子、コーディネーター:景子カテリーナ、コーディネーター:木下美津子、コーディネーター:志村亜沙子、広報:田中久美香、デスク:雛元泰子、AD:綾川由里絵、AD:金谷祐馬、ディレクター:坪内大輔、プロデューサー:森本茂樹、プロデューサー:遠藤行泰、プロデューサー:山本泰弘、プロデューサー:春名雄児
概要
2016年で60周年を迎えるアテネ・エピダウロスフェスティバルで、人間国宝の能楽師、梅若玄祥さんが能を舞うことになった。舞台は世界最古の劇場「エピダウロス古代円形劇場」(世界遺産)で、日本人としてこの聖なる舞台に立つのは初めて。ギリシャ神話を題材にした叙事詩「オデュッセイア」より第11歌「ネキア」をアレンジした新作能「冥府行」の初演。演出はギリシャを代表する舞台演出家マルマリノス。全てが世界初の試みで、現地メディアでも大きく取り上げられた。能をはじめ日本文化を学んできたマルマリノスは、今は途絶えた古代ギリシャの文明は、日本にあると語る。太陽や大地、木々など、あらゆるものに神が宿ると信じてきた国、日本に、オリンポスの神々を信仰してきた古代ギリシャがあるのだと言う。しかし、異文化の融合には困難が伴い、意見の衝突を繰り返しながらの創作となった。そして2015年7月、神話の国ギリシャの世界遺産で新しい芸術が誕生した、その瞬間に立ち会う。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第64回エンターテインメント番組優秀)、ギャラクシー賞(第53回奨励賞)