テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本のチカラ 世界がとりこ!高級爪切り 鍛冶屋の工場革命

番組ID
210307
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年12月26日(土)06:00~06:26
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
新潟放送(BSN)
製作者
新潟放送(BSN)
制作社
新潟放送(BSN)、民間放送教育協会
出演者
ナレーション:石塚かおり
スタッフ
テーマ音楽:高嶋ちさ子、撮影:羽二生巧、撮影:本多実、撮影:青柳勝美、撮影:小林伸登、音声:三浦渉、音声:金子郷、ディレクター:高橋紘子、プロデューサー:櫻井雅也、プロデューサー:雪竹弘一、制作:宮腰尊史
概要
新潟県三条市の爪切りメーカー、諏訪田製作所に密着。世界一の切れ味を自負する高級品質な爪切りは、すべて職人のハンドメイドによるもの。1万円以上する高級品ではあるが、生産が追いつかないほどの人気を誇る。その諏訪田製作所がものづくりの現場を隠さずに見せる、“オープンファクトリー”に挑戦した裏側に迫る。また、燕三条地域の工場を一斉に開放し、ものづくりの現場を見学・体験してもらうイベント「工場の祭典」を紹介。町工場の新しいイメージを発信する地域の奮闘を追いかける。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

日本のチカラ 町を捨てよ海に出よう! さいはての漁師移住プロジェクト

利尻昆布で名高い北海道の利尻島。水貝和広さんは、神戸からやってきた元プロボクサーという異色の経歴をもつ「漁業研修生」だ。中学時代からの友人・中辻さんの勧めで、ボクシングを引退した去年、利尻島に移住した。神戸の水産会社に勤めていた中辻さんは、買い付けで利尻に通う中で利尻昆布の後継者不足を知り6年前昆布漁師に転職した。水貝さんを漁師の道に誘った理由を尋ねると、「養殖の仕事は膨大な作業工程をきっちりと真面目にこなせる人間なら、移住者でも、ベテランと大差ない水揚げが得られる」「ボクシングの辛い練習に耐えた水貝ならできると思った」と答えた。水貝さんは、行政と水産業界が後継者育成のため設立した、3年間の研修制度に支えられて漁師修行に精を出す。7月、養殖昆布の収穫が始まった。親方や中辻さんに厳しい指導を受けながら、船の上で水貝さんの奮闘は続く。大きな失敗にひどく落ち込むも「やめるという選択肢はない」と熱く語る水貝さん。過疎と高齢化に悩む漁村を都会の若者が支える、北の離島に移住した新米漁師に密着する。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組