テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

BBTスペシャル 東京大衆歌謡楽団 歌の花束

番組ID
210381
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年05月13日(金)19:00~19:57
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーmusic_note音楽
放送局
富山テレビ放送(BBT)
製作者
富山テレビ放送(BBT)
制作社
富山テレビ放送(BBT)
出演者
スタッフ
MA:開坂勝洋、美術:右近千代美、MIX:寺林文彦、SW:小松裕史、VE:奥田真仁、音声:山田義昭、AD:寺崇寛、取材:寺崎裕彦、撮影:江本正史、撮影:藤城亮子、撮影:山下敏治、ディレクター:齊藤歩、プロデューサー:徳中正史
概要
富山県出身の3人兄弟の若者が結成した東京大衆歌謡楽団。東京・浅草を拠点にし、昭和の流行歌を歌い継ぐスタイルで、幅広い年齢層のファンから支持されている。そんな彼らが、富山に凱旋して県内各地で歌うことになった。入善町では、戦後の流行歌手・津村謙の故郷で足跡を辿り「上海帰りのリル」を。射水市では、91歳になる祖母の思い出の曲、霧島昇「誰か故郷を想わざる」を孫からのサプライズ・リクエストで。そして富山市では、県内初の街頭ライブを。曲は「丘は花ざかり」「東京ラプソディ」「丘を越えて」「旅の夜風」「上海の花売り娘」「二人は若い」「青い山脈」「憧れのハワイ航路」など。喜びにつけ、悲しみにつけ、人々の心に潤いを与える昭和歌謡。番組は、東京大衆歌謡楽団によってよみがえる昭和の名曲たちの魅力を伝える。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第64回エンターテインメント番組優秀)

同じ年代の公開番組

仮面ライダーエグゼイド〔1〕 I’m a 仮面ライダー!

「バグスターウイルス」によって引き起こされるゲーム病。電脳救命センターに所属する宝生永夢は、仮面ライダーエグゼイドとして、ゲーム病に罹った患者の命を救うため、戦い続ける。平成仮面ライダーシリーズの第18作。原作:石ノ森章太郎。(2016年10月2日~2017年8月27日放送、全45回)◆第1回。西暦2000年、人体に寄生し、成長することで怪人を生み出すゲーム病を発症させる新種のコンピュータウイルス・バグスターウイルスが誕生した。事態を重く見た衛生省は、人知れずこの脅威と戦う組織「CR(電脳救命センター)」を設立。CRのエージェント、仮野明日那(松田るか)はバグスターを倒すことのできる仮面ライダーの適合者を探していた。一方、人の命を救いたいと医者の道を選び、聖都大学附属病院で小児科に勤務する宝生永夢(飯島寛騎)は、日々研修医として奮闘していた。ある日、永夢は、担当する患者にバグスターウイルスを発見するが、院長命令により担当を外されてしまう。しかし、遂にゲーム病が発症し、患者の体は乗っ取られようとしていた。永夢はバグスターウイルスを治療するため、「ゲームドライバー」を使い、仮面ライダーエグゼイドに変身する。明日那が探していた仮面ライダーの適合者は永夢だったのだ。


recent_actorsドラマcrib幼児・子供tvテレビ番組