テレビ番組
つたえたい ~意識回復を信じて~
番組ID
210384
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年05月27日(水)20:54~21:54
時間(分)
58
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
チューリップテレビ(TUT)
製作者
チューリップテレビ(TUT)
制作社
チューリップテレビ(TUT)、TBSテレビ、スタジオはい!、北陸チューリップ
出演者
ナレーション:石田ひかり
スタッフ
撮影:森修、撮影:尾島俊、撮影:五藤充哉、音声:山岸亮、音声:押川裕太、MA:葛誠司、CG:田口衛、選曲:西本美由紀、題字:近藤裕世、取材:五百旗頭幸男、編集:五百旗頭幸男、デスク:槙谷茂博、プロデューサー:中村成寿、制作統括:服部寿人
概要
2002年、心臓発作で倒れた中島基樹さん(34歳)は植物状態と診断され、「意識は戻らない」と告げられたが、11年後に意思疎通が図れるようになった。それを可能にしたのが、ペンを持つ手に親が手を添えることで、微妙な動きを感じ取って文字にする方法だ。しかし、この筆談には科学的裏付けがなく否定的な見解が大半である。そんな現実と向き合いながら、家族は証明に取り組んできた。かつて日本の医学界では「失われた脳機能は回復しない」という考え方が支配的だった。しかし、2012年の大阪大学の研究報告では、頭部損傷で植物状態と診断された患者の約63%が意識を回復していた実態が明らかになっている。2013年には、ロボットエ学が専門の筑波大学・山海嘉之教授が、中島さんの意識回復を検証する試験に着手し、思考や記憶を司る脳の中枢部分に活動が認められた。現段階ではまだ意識回復の証明までには至っていないが、患者家族の希望を背負った研究が続いている。