テレビ番組
御嶽山噴火 火山列島ニッポンに生きる
番組ID
210417
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年09月27日(日)15:30~16:30
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
CBCテレビ
製作者
CBCテレビ
制作社
CBCテレビ
出演者
ナレーション:森本レオ
スタッフ
撮影:今井貴之、音声:牧野敏則、編集:平野雄一郎、音響効果:今井志のぶ、MA:澤田弘基、CG:舩越康之、タイトル:新田夕岐子、ディレクター:北原宙、ディレクター:谷圭菜、ディレクター:中世古鋭児、構成:有本整、プロデューサー:大園康志
概要
戦後最悪の火山災害、御嶽山噴火から1年。活火山が110もある日本に生きる上で、知っておかなければならないことを確認する。◆御嶽山噴火からちょうど1年を迎えた。正午前に行われた慰霊祭から番組は始まる。時速300キロものスピードで降り注いだといわれる噴石の雨。あの日、火口付近にいた登山者を中心に58人が犠牲になり、5人の行方が判らないままだ。日本の火山防災態勢はどう変わったのか?火山学者の胸のうちは?気象庁はどうしたいのか?自治体はどう対応すべきなのか?…。番組では、いまの御嶽山はもちろん、世界一の火山観測態勢が整う鹿児島・桜島を取材、そして2015年5月に全島避難を余儀なくされた口永良部島の元島民に話を聞いた。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設