テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ザ・ドキュメンタリー 「助けて」が届くまで ~ある貧困親子の記録~

番組ID
210487
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年02月13日(土)15:50~16:20
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ大阪(TVO)
製作者
テレビ大阪(TVO)
制作社
テレビ大阪(TVO)
出演者
ナレーション:国仲涼子
スタッフ
構成:隅田恭子、撮影:遠藤和弥、音響効果:平郡誠、EED:住吉広司、MA:川本裕一、タイトル:小林ユカ、タイトル:岸田穂乃香、編成:山田侑加理、宣伝:香川直也、ディレクター:垣内宏和、プロデューサー:原弘之
概要
18歳未満の子どもの6人に1人が「貧困」とされる日本。ひとり親家庭の増加、非正規雇用の問題に加え、国の手当てが行き届いていないなど、複雑な問題が絡む。貧困に苦しむ家庭と、貧困家庭を支援する女性への取材から、貧困家庭のリアルな現状と、貧困から救う手立てについて取り上げる。◆35歳とび職の父親と20歳の母親、2歳の娘の3人暮らしの家庭。10代で実家の福井から夫のいる大阪に移り住んだ母親は、最初は貧しいながらも幸せに暮らしていたものの、次第に子育てと貧困に耐えられなくなる。ついには子どもに手をあげてしまったり、家族を残し家を出て行ってしまう事態に。夫の懸命な捜索と子どもへの思いから無事帰宅するまで、母親の気持ちの移り変わりを中心に描く。そこには、自らもDVを受けたり、子どもにした経験を持ちながら支援者として奔走する、一人の女性の支えがあった。◆2人の幼い子どもを育てる22歳のシングルマザー家庭。子どもの父親の行方が分からなくなり、養育費ももらえず、一時は一家心中することを考えた過去も。そんな時に、子どもたちに無料で食事を提供する「子ども食堂」に出会い、家族丸ごと支えられ、それがきっかけで仕事を始めたり子育てに奔走している。貧困を乗り越えていく様を描く。◆2つの家庭はともに、子育てをするのは成人してまもない母親で、金銭面の悩みに加え、子育ての悩みが圧し掛かることで追い込まれていく。そのような苦しみに寄り添ってあげること、一緒になって考えてあげることが、家庭を救う第一歩であることを訴えかける。TXNドキュメンタリー大賞。

同じ年代の公開番組

やまがたZIP! ~若い力が未来を変えるSP~

「やまがたZIP!」は山形でひたむきにがんばる人たちにスポットを当てる、月イチのショートサイズドキュメンタリー番組。これまでに放送した42本の中から、山形の若者たちが主人公になった3本の作品をまとめた。1本目は2015年11月21日放送の「村駅伝 ~親子の絆、地域のきずな。~」。鶴岡市の旧朝日村地区で、村民だけが出場できる駅伝大会に最多出場する父と、初めて出場する中学生の娘に密着。白熱するレースを通じて、家族や地域の絆を描いた。2本目は2016年3月19日放送の「青春真っ只中!夢はタカラジェンヌ」。宝塚音楽学校の受験を決意した中学生。親子2代でタカラジェンヌとして活躍した先生の指導を受けながら、山形3人目のタカラジェンヌをめざす少女の姿を見つめた。3本目は2015年10月17日放送の「漂流物がアート作品に!造形作家・犬飼ともさんのメッセージ」。造形作家の犬飼ともさんは、海岸に漂着するゴミを集めて子どもたちと、あるワークショップを始めた。地球規模でゴミ問題を考える彼の活動を追った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
宮川大輔が出逢った…17歳の北海道農村体験 誰かのために生きる、ということ。 がんばれ!十勝編

北海道・十勝地方の「農村ホームステイ」。都会の子どもたちの体験実習として、全国の教育現場でも注目され始めている。その魅力を探ろうと、芸人の宮川大輔が十勝地方の農家のもとを訪ねた。都会と地方をつなぐ、農村ドキュメントバラエティー。◆子どもたちが農家に1泊して農作業を体験する「農村ホームステイ」。農業の大切さを感じるとともに、参加した子どもたちが、過疎化が進む農村と都会をつなぐ役割も果たすことから、近年、全国の教育現場や保護者の間で注目され始めている。農家や酪農家、漁師の家庭で過ごすことができる貴重な体験を「修学旅行に取り入れたい」と、希望者は2015年度で1万人以上にものぼった。高校生と一緒に畑仕事で汗を流しながら、農業の大切さを伝えようとする農家、田舎の家庭料理が並んだ食卓を囲むことで食の尊さを感じてもらおうとする漁師など、アプローチは様々だ。宮川も、そんな農家や漁師と時間を共にすることで、いつしか感極まるのだった。しかし、そんな生産者たちの気持ちとは裏腹に「農村ホームステイ」には、これから越えなければいけない大きな壁があった。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組