テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ゆうなぎ

番組ID
210565
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年05月31日(日)03:00~03:55
時間(分)
53
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
南海放送(RNB)
製作者
南海放送(RNB)
制作社
南海放送(RNB)
出演者
スタッフ
ディレクター:寺尾隆、撮影:安庭慎也、プロデューサー:松下和明
概要
広島と愛媛を結ぶ来島海峡大橋のたもと、瀬戸内海が運んでくる潮風が吹き抜ける小さな漁師街、それが愛媛県今治市大浜1丁目。そこにとにかく明るいお母さん、ミーコちゃんのお好み焼店「昌万」がある。日々「ご近所さん」が集い、笑い、悩みを語り合う。中でも目の前の独居老人、95歳の味岡のおいさんは毎日のように店を訪れ、ミーコちゃんと話すのが楽しくて仕方なかった。そんな人たちが暮らす大浜1丁目が変わったのは2009年。車1台通るのがやっとだった通りが、2車線の大通りに広げられることになる。立ち退きを余儀なくされた人々。入院していた味岡のおいさんも大阪にいる娘のところへと行くこととなった。去年には昌万のお隣りの春ちゃんも、高齢のため娘のいる都会へ移った。徐々にいなくなるご近所さん。しかし、ミーコちゃんの脳裏に残るのは賑やかで、遠慮がなく、裸の付き合いが出来た“あの頃”だ。67歳になったミーコちゃんは今年、あることを思い付く。

同じ年代の公開番組

百五十年目の巡礼 信徒発見から世界遺産へ

16世紀に初めて日本に伝わったキリスト教は、その眩いばかりの光で人々を魅了し、信仰を集めた。しかしやがて250年に及ぶ禁教の下で厳しい弾圧にさらされる(潜伏期)。そして今から150年前、日本の開国に伴い、キリシタンは再び歴史の表舞台に現れた。「信徒発見」、バチカンが奇跡と呼んだ復活。待ち望んだ信仰の自由が訪れた時、乾いた土地に雨が注ぎ一斉に花が開くように、次々と教会が建てられた。いま日本が世界遺産登録を目指している「教会群」だ。教会の多くは海を望む小高い丘の上に建っている。その海の向こうには、禁教時代、信徒たちの心の支えとなってきたパーパ・法王の暮らすあこがれの口ーマがあった。◆2014年10月「長崎の教会群を世界遺産にする会」の主要メンバーが、ローマ法王に支援を要請するためにバチカンを訪れた。一行には2人の女性が同行した。長崎県大村市出身のシンガーソングライター・タナカハルナさんと、同じく大村出身でタレントを目指している田中沙百合さん。ハルナさんは得意の歌を通して、長崎のクリスチャンが伝えてきた思いを表現する。祖父が敬虔なクリスチャンでバチカン巡礼も果たした沙百合さんは、祖父の思いに触れ、信仰することの意味を自らに問う。◆「信徒発見」から150年目の長崎。教会群からバチカンへと、彼女たちの巡礼の旅を通して、長崎のキリシタンの物語を描く。十八銀行スペシャル。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組