テレビ番組
報道特別番組 挑戦 ~宮崎の“うまい”をEUへ~
番組ID
210635
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年12月19日(土)16:00~16:55
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ宮崎(UMK)
製作者
テレビ宮崎(UMK)
制作社
テレビ宮崎(UMK)
出演者
スタッフ
コーディネーター:弓削高志、コーディネーター:ベティーナポスト小林、タイトル:東正司、CG:森山里香、CG:藤田沙希、MA:清山慎、音響効果:奥村崇史、撮影:小嶋洋平、撮影:池内洋二、取材:中村清子、取材:荒尾茉紀、構成:松石泉、撮影:田中耕太郎、編集:田中耕太郎、ディレクター:明石忠宏、プロデューサー:坂元秀光、制作:井手知仁
概要
宮崎の食材はEU市場で売れるのか。5億人のマーケット・EU市場への輸出促進に向けて官民をあげて挑戦した宮崎県の取り組みを追った。その中から、宮崎の特産である「たくあん」「ゆず」「お茶」を扱う県内企業3社に密着。新商品「ワインに合うたくあん」の開発や、ドイツ人青年とタッグを組んでお茶の販路拡大を目指すなど、様々な戦略を駆使してEU市場にチャレンジした。その第一弾として挑んだミラノ万博。「食」をテーマに開催された万博では、宮崎県ブースが設けられた4日間の期間中にヨーロッパ中から約1万5千人が来場した。県産食材への評価も上々で出展した県内企業は手ごたえを掴んだ。しかし、続いて挑んだ世界最大の食品見本市「アヌーガ」(ドイツ・ケルン)で厳しい現実が待ち受けていた。売れる食材を求めて世界中から集まった腕利きのバイヤーたちを前に悪戦苦闘する県内企業。EU市場で販路の拡大を目指す県内企業に突きつけられた課題を探る。