テレビ番組
限界集落に生きる ~田の神が見守る里山の7年~
番組ID
210638
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年05月23日(土)13:50~14:45
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
鹿児島テレビ放送(KTS)
製作者
鹿児島テレビ放送(KTS)
制作社
鹿児島テレビ放送(KTS)
出演者
ナレーター:生野文治
スタッフ
カメラ:迫田千春、カメラ:鈴木哉雄、カメラ:棈木昭二、カメラ:丸田清司、音声:柿薗裕成、タイトル:福岡悟、デザイン:相良千晴、デザイン:黒崎佳奈、MA:万善弘美、ディレクター:徳留孝一、プロデューサー:下本地章人、監修:山口修平
概要
鹿児島県の北、薩摩川内市東郷町にある本俣集落は、平均年齢72歳、23世帯39人が暮らす「限界集落」である。この山村に住む人々は代々林業に携わってきたが、今は後継者がいない。集落の人口はここ数年間で急激に減少、住民はあと何年自分たちのふるさとに暮らせるのか、その未来は描けないでいる。76歳の久保ノキさんもその1人。主人も林業で暮らしていたが、先立たれて今は一人暮らし。子どもたちは皆、他の場所で生活している。季節の節目に久保さんは、土地で採れた山の幸を使ったヨモギ餅、チマキなど、ふるさとの食べ物を送る。そんな人々の暮らしを、集落の「田の神さま」は見守り続けている。番組では、ふるさとを離れたくないが時代の流れには逆らえない里山の人々の7年間を追った。