テレビ番組
日曜劇場 天皇の料理番〔9〕
番組ID
210690
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年06月21日(日)21:00~22:04
時間(分)
56
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ
出演者
佐藤健、黒木華、柄本佑、高岡早紀、林泰文、坪倉由幸、天野義久、森岡龍、大鷹明良、瀬戸利樹、西沢仁太、森田哲矢、東口宜隆、斉木テツ、外川貴博、山田拓也、鈴木亮平、真木恵未、片山享、細谷レナ、古川直人、川畑博稔、萩原帆乃果、冨江洋平、池田祥一、伊丹英寿、正木俊和、上西雄大、大久保英一、浅野和之、木場勝己、美保純、杉本哲太、小林薫
スタッフ
原作:杉森久英、脚本:森下佳子、主題歌:さだまさし、音楽:羽毛田丈史、音楽:やまだ豊、音楽プロデューサー:志田博英、技術プロデューサー:田中浩征、撮影:須田昌弘、撮影:矢崎勝人、照明:川里一幸、映像:塚田郁夫、音声:中山大輔、編集:山口牧子、MA:宮崎匡宏、音響効果:本郷俊介、音楽コーディネーター:溝口大悟、美術プロデューサー:青木ゆかり、デザイン:大木壮史、美術制作:二見真史、装飾:増田豊、装飾:田村隆司、装置:秋山雷太、衣装:鳥居竜也、ヘアメイク:南部美年、かつら:井上博史、結髪:佐藤実、結髪:田淵恵子、かつら:佐藤裕子、特殊メイク:江川悦子、特殊メイク:高畑遥夏、VFX:松野忠雄、VFX:遠山直美、タイトル:井田久美子、時代考証:山田順子、監修:高橋恒雄(大膳)、指導:池添祐大(医療)、指導:平本怜子(医療)、ことば指導:日野陽仁、ことば指導:片山享、ことば指導:山崎倫子、監修:脇雅世(料理)、指導:佐藤月彦(料理)、編成:辻有一、宣伝:秋山真人、Web:竹中優介、宣伝:青木玲奈、宣伝:川鍋昌彦、宣伝:奥住達也、Web:豊泉真由、スチール:小柳法代、監督補:中前勇児、協力プロデューサー:飯田和孝、演出補:泉正英、演出補:松木彩、制作担当:中川真吾、制作主任:成宮絵里子、記録:田中久美子、デスク:小澤通子、プロデューサー:石丸彰彦、演出:平川雄一朗
概要
何をやっても長続きしなかった片田舎のやっかい者が、ある日食べた一口のカツレツがきっかけで、料理に夢を見て、ついには天皇の料理番を勤め上げるまでに成長していく。明治から昭和の激動の時代を生きたある男の人間ドラマ。原作:杉森久英。(2015年4月26日~7月12日放送、全12回)◆第9回。帰国した篤蔵(佐藤健)は、天皇の料理番になるべく皇居・大膳寮を訪れた。大膳の長である大膳頭・福羽(浅野和之)に案内され厨房に赴いた篤蔵を待っていたのは、篤蔵よりも年上の大膳のシェフ達であった。シェフたちからの値踏みをするような目線を感じながらも奮闘する篤蔵は、さらに、近々行われる御大礼の驚愕の内容を福羽から聞き、いきなり窮地を迎える。そして、天皇の料理番になる事を誰よりも喜んだ兄・周太郎(鈴木亮平)の病状は悪化の一途を辿り、痩せ衰えていくのだった。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第63回ドラマ番組優秀)、放送文化基金賞(第42回ドラマ番組優秀賞、演技賞(佐藤健))、ギャラクシー賞(第53回奨励賞)、映像技術賞(第69回映像技術賞(美術:大木壮史、松野忠雄))