テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日曜劇場 下町ロケット〔3〕

番組ID
210709
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年11月01日(日)21:00~21:54
時間(分)
47
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ
出演者
スタッフ
原作:池井戸潤、テーマ音楽:服部隆之、脚本:八津弘幸、TD:須田昌弘、美術プロデューサー:大西孝紀、撮影:橋本智司、撮影:大西正伸、照明:鋤野雅彦、映像:塚田郁夫、音声:伊藤翔一、編集:朝原正志、編集:尚宝、VFX:小嶋一徹、タイトル:井田久美子、選曲:御園雅也、音響効果:湊航史、MA:飯塚大樹、音楽コーディネーター:久世烈、デザイン:岡嶋宏明、デザイン:石井健将、美術制作:やすもとたかのぶ、装飾:増田豊、装置:小原翔、操作:下原直樹、衣装:岩本起法子、スタイリスト:土屋詩童、スタイリスト:高橋正史、ヘアメイク:藤井裕子、ヘアメイク:小泉尚子、ヘアメイク:MAKOTO、ヘアメイク:平笑美子、監修:鮫島正洋(法律)、脚本協力:稲葉一広、音楽:兼松衆、音楽:田渕夏海、音楽:中村巴奈重、監修:國松崇(弁護士)、監修:池田大介(弁護士)、指導:髙野康子(経理)、指導:堤正信(技術)、編成:岸田大輔、編成:嵯峨祥平、宣伝:川鍋昌彦、宣伝:林遼二、宣伝:中本真理子、Web:三浦信志、その他:平野晃司、スチール:大竹晶之、その他:六車美恵、演出補:大内舞子、制作:露崎裕之(管理)、制作担当:須田浩代、制作主任:石渡大樹、制作進行:山野寛道、プロデューサー補:青山貴洋、記録:谷恵子、デスク:藤田順子、プロデューサー:伊與田英徳、プロデューサー:川嶋龍太郎、演出:棚澤孝義
概要
下町の小さな工場を舞台に、決して諦めない男と社員たちが技術とプライドで、ロケットエンジン開発と宇宙への夢に挑む物語。原作:池井戸潤「下町ロケット」。(2015年10月18日~12月20日放送、全10回)◆第3回。ナカシマ工業との訴訟において事実上の勝利を手に入れた佃製作所。多額の和解金も入り、そのうえ帝国重工に特許を譲ればさらに20億円もの大金が入ってくるとあって、社内は大いに盛り上がるが、ひとり佃(阿部寛)だけは別の可能性を探っていた。そして特許売却か、使用契約かを帝国重工に返答する当日。いずれにしてもバルブシステムの使用権利を手に入れ、「スターダスト計画」の遅れを取り戻そうとしていた財前(吉川晃司)らだったが、予想しなかった提案をされる。一方、ノーリスクで多額の金を得られると思っていた江原(和田聰宏)や迫田(今野浩喜)、真野(山崎育三郎)ら若手社員は、一転、損害賠償を負う可能性もある決定をした佃に「自分の夢のために会社を私物化するな」と詰め寄る。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第64回ドラマ番組優秀)

同じ年代の公開番組

日本の片隅で平和を叫ぶ ~山陰空襲を知っていますか?~

太平洋戦争末期の列車空襲である「大山口列車空襲」。70年前、終戦間際に日本海側の山陰地方で何が起きていたのか。長い年月が経ち、その記憶をとどめる地元の人たちも多くが亡くなっている。こうした中、その記憶を残そうと、被災した人たちを訪ね歩いた。◆こうした中で分かったのは、戦争の記憶を語り継ごうと中心となって活動を続けてきた一人の男性が脳梗塞で倒れ、これまで語り継がれてきた山陰空襲の記憶の伝承が難しくなってきたという事実。この男性が活動の拠点にしてきたのは「大山口列車空襲被災者の会」。被災者の会は、男性が倒れたことや被災者の高齢化を受けて、初めて戦後生まれの会長が就任した。試行錯誤しながら、語り継ぐ活動を継承している。◆70年前の薄れゆく記憶…。近年米軍の空襲記録やガンカメラ映像の研究などによって、米軍が見た空襲の実態も明らかになってきた。しかし時の経過とともに、記憶の継承が難しくなっていることには変わりがない。戦争体験を次の世代にどのように語り継いでいくのか。「戦争の記憶を風化させない」とする会の活動を通して考える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組