テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ザ・ノンフィクション 私は誰…? ~消えた父を探して~ 前編 / 放送開始20年特別企画

番組ID
210983
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年11月15日(日)14:00~14:55
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
フジテレビジョン(CX)
製作者
フジテレビジョン(CX)
制作社
フジテレビジョン(CX)、ローリング
出演者
語り:斉藤由貴
スタッフ
構成:田代裕、撮影:岩崎真澄、撮影:山下義人、音響効果:白根沢修、編集:安田裕禎、MA:岩倉省吾、取材:大塚隆広、取材:十川忠司、広報:川本洋平、デスク:伊藤ひろみ、演出補:戸島美帆、演出補:渡辺圭介、演奏:武部聡志(オープニング・テーマ曲)、歌:城南海(エンディング・テーマ曲)、チーフプロデューサー:張江泰之、ディレクター:冨田哲朗、プロデューサー:武田幹治、演出:武田幹治
概要
2015年3月、フジテレビに手紙が届いた。差出人はシンガポール在住の経営者ジョン・ホーさん(70歳)で、昭和20(1945)年にマレーシアで生き別れた父親を探しているという。30年前、母親が死の直前に、本当の父親は日本人だとジョンさんに真実を明かした。父親の名は「カズオ」。戦時中マレーシアにいたとされる日本人で、終戦直前、母親がジョンを妊娠している最中、帰国命令で日本に戻りそのまま行方不明なのだという。わずかな手がかりで父親を見つけることが出来るのか。ジョンさんと父親探しの旅に出た。

同じ年代の公開番組

おばあちゃんの台所スペシャル 目指せ漬物日本一!きくみひふみ再挑戦

漬物名人と呼ばれる岡山県吉備中央町の武村菊美さんと、テレビせとうちの浅井批文アナウンサー。年の差57歳のコンビ・きくみひふみが、オリジナル漬物の日本一を決める全国大会「T-1グランプリ」に再度挑戦する姿を追う。◆武村さんは漬物歴65年。前回のT-1大会には、岡山県産の野菜や果物を使った「鉄砲漬け」で浅井アナと出場。予選の西日本大会で伝統部門賞を受賞したものの、全国大会出場は逃した。番組は、大会への再挑戦を決めた春先から2人の漬物作りに密着。2人は試行錯誤の末、新作「きくみひふみの夢漬もち」を開発する。「甘いあん餅を食べた後に漬物が欲しくなる」というひらめきから考案されたお漬物だ。スティック状のユズ漬物をソウメンナンキンの漬物入りあん餅でくるみ、さらに大葉で巻く。2人は倉敷市で行われた中四国ブロック大会に出場。武村さんは大会前に自宅で転倒、腰の骨を折ってしまう。しかし車いすで臨みながらも、審査員の前でプレゼンテーションをこなした。果たして「きくみひふみの夢漬もち」の審査結果は…。


cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティーtvテレビ番組