テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ベルーガの河から

番組ID
211162
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1976年11月13日(土)
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
札幌テレビ放送(STV)
製作者
札幌テレビ放送(STV)
制作社
札幌テレビ放送(STV)
出演者
語り:内田稔
スタッフ
制作:宮本好将、構成:小山俊郎、撮影:武田登、撮影:竹内勗、撮影:広田泰悠、編集:小島志穂、録音:朝鳥一博、作曲:小山卓郎
概要
カナダ・ハドソン湾にチャーチル漁港がある。この街を流れるチャーチル川へ、夏になるとベルーガ(白いクジラ)の大群が回遊して来る。人口24人の小さな町がこの時期に観光、季節労務者などで34人にふくれ上がる。この地はイヌイットとネイティブアメリカンだけの地であったが、18世紀にイギリスの植民地政策で入植が始まり、毛皮の会社が設立された。1929年には鉄道開通で都市文明圏と結ばれた。ベルーガの集まる時期は人々の働く季節でもある。越冬の貯えのため、この街では人種偏見はない。しかし先住民保護政策のため若い世代は狩りの魂も忘れ、各民族伝統の精神が継承されるか、老人は不安をもらす。カナダの許可を得てベルーガ捕獲のため日本人が来る。先住民の協力でベルーガを3頭、手づかみの捕獲戦を展開する。生捕りしたベルーガは、チャーチルから日本まで空輸された。◆放送番組センター協賛番組

同じ年代の公開番組