テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレメンタリー2016 二つの責任 ~台風10号上陸 その時~

番組ID
211194
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年12月19日(月)02:10~02:40
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
岩手朝日テレビ(IAT)
製作者
岩手朝日テレビ(IAT)
制作社
岩手朝日テレビ(IAT)
出演者
ナレーション:湯浅真由美
スタッフ
撮影:阿南鉄平、編集:阿南鉄平、撮影:工藤歩、タイトル:佐々木都乃、効果:山崎夏穂、MA:有路賢二郎、ディレクター:坂本拓也、プロデューサー:吉田幸弘
概要
2016年8月30日、台風10号が観測史上初めて東北地方の太平洋岸に上陸し、東北・北海道に大きな被害をもたらした。岩手県岩泉町では、21人が死亡もしくは行方不明になった。被災の直後、9人が亡くなった高齢者施設周辺の地域には、避難準備情報のみで避難勧告が出されていなかったことが明らかになり、非難の声は伊達町長(当時)に向けられた。はたしてあの日、岩泉町で何があったのか。そして町長が負う二つの責任とは。「想定外」の災害の実像に迫る。

同じ年代の公開番組

とどけ!こころの音 ~発達障害のピアニスト 野田あすか~

宮崎市在住のピアニスト、野田あすかさん。演奏をはじめ、作曲や作詞も手がけ、自作の歌も歌う。彼女が生み出すメロディーや歌詞は、どれも優しく純粋でまっすぐな彼女自身を表している。◆野田さんが広汎性発達障害と診断されたのは22歳の時。ほかにも解離性障害、左耳の難聴、右下肢不自由と様々な障害がある。そのため、子供の頃からいじめを受け、不登校や自傷行為を繰り返し、転校や退学も経験した。そんな彼女に転機となる指導者との出会いがあった。4歳から始めたピアノの音色は表現豊かに変わり、国内外のコンクールで入賞を重ねた。野田さんは才能を花開かせていく。◆ピアニストとして活動の場を広げる一方で、障害と向き合う日々は続いている。時にはいじめられた高校時代の記憶がフラッシュバックすることも。そんな中、県立高校で初めて演奏会を開き、恩師と再会をする。家族や周りの支援を受け、野田さんは前へと進む。ピアノを通して人と関わり、過去と向き合いながら、ピアニストとして歩き始めた日々を追った。MRT報道特別番組。


cinematic_blurドキュメンタリーmusic_note音楽tvテレビ番組