テレビ番組
ダイドードリンコスペシャル そして男の子は神様になる ~いわき・御宝殿 熊野神社の祭礼~
番組ID
211239
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年08月14日(日)16:30~17:24
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビユー福島(TUF)
製作者
テレビユー福島(TUF)
制作社
テレビユー福島(TUF)
出演者
スタッフ
構成:菊池豊、編集:青木陽平、カメラ:青木陽平、カメラ:佐々木聖史、カメラ:佐藤敦宏、カメラ:佐藤智裕、音声:鈴木正憲、音声:佐藤佳太、デザイン:長谷川健一、デザイン:佐藤弥生、ディレクター:別生福太郎、チーフディレクター:今野貴哉、プロデューサー:齋藤宏、制作:藤間寿朗
概要
福島県いわき市の「御宝殿 熊野神社の祭礼」の主役は、7歳未満の男の子から選ばれる天皇の使者(勅使)である。2日間寝ずに大役を務めた勅使は馬の背に揺られながら眠りに落ち、人々はその姿に「神が宿った」と信じ、静かに手を合わせる。約1200年の歴史があるこの神社で、昔ながらの形を今も受け継いでいる。祭りでは8人の児童が五穀豊穣と大漁を祈って舞う稚児田楽も見所の一つ。子どもだけで行う田楽は全国的にも珍しく、県内で残っているのはこの祭りだけである。子どもが活躍する祭りだが、毎年参加する子どもを集めるのにひと苦労。そこで、地元の男たちは近くにある小学校で祭りの歴史や魅力を伝える特別授業を開くなど、伝統の継承にも力を入れる。子どもたちと地域をつなぐ古式ゆかしい祭礼は、自然とともに生きてきた人々の息づかいをいまも色濃く残す。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設