テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

CBCスペシャル 戦後70年 日本はどこへ

番組ID
211464
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年08月05日(水)23:53~00:23
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
CBCテレビ
製作者
CBCテレビ
制作社
CBCテレビ
出演者
大石邦彦、ナレーション:渡辺美香
スタッフ
撮影:今井貴之、撮影:岡村大輔、撮影:尾白敦、撮影:江山亨、音声:梶谷愛、音声:長屋萠子、照明:寺田吉宏、演出:坂野茂夫、編集:杉江寿樹、編集:木下洋道、音響効果:笠原貴一、音響効果:今井志のぶ、ディレクター:田中久留美、ディレクター:冨田佑、ディレクター:安西愛子、構成:有本整、演出:有本整、プロデューサー:大園康志
概要
戦後70年で日本はどう変わったのか、どう見えているのか。日本はこれから何をすべきなのだろうか。戦中戦後をくぐり抜けてきた町工場の経営者、明日の日本を担う大学生・高校生たち、そして元総理の声を届ける。◆戦時中、名古屋は航空機生産の6割を担っていた。町工場の経営者が、軍需産業から平和産業へどう転換したかを振り返る。そして今、2015年7月に安保法案が強行採決され翌日衆議院を通過し、国会議事堂前に数多く集まる学生たちは危機感を訴える。彼らは「SEALDs(シールズ)」という「自由と民主主義のための学生緊急行動」を続ける学生たちで、「憲法の理念が空洞化しつつある」と訴える。同じ頃、名古屋では高校生たちが憲法学者の声を熱心に聴いていた。10代、20代の若者たちの率直な声を、大石邦彦が現場で直接聞いた。そして番組の最後には、大石が村山富市元総理に話を聞く。

同じ年代の公開番組

爆心地から世界へ ~被爆70年・継承~

長崎原爆被爆者、谷口稜曄さんの「赤い背中」。谷ロさんは16歳の時に爆心地から1.8kmで被爆した。入院中の1年9カ月間うつ伏せで過ごし、胸は褥瘡で腐れ落ちた。終戦後、自殺も考えるほど差別に苦しんだ。しかし原爆の犠牲となった数多の人々の無念の声が死を思いとどまらせ、生きる道を選んだ。米国立公文書館には、被爆当時病院で背中の治療を受ける谷口さんの記録映像が残る。赤く焼け爛れた背中は被爆の実相を「生々しく」伝える。◆2015年4月、谷口さんはNY国連本部で開催されたNPT核拡散防止条約再検討会議に合わせ、病を押して「これが最後」との思いで渡米、現地のNGO集会で核廃絶を訴えた。NY市立大学での被爆体験講話では、現地学生から「原爆を落としたアメリカに賠償を求める考えはないのか」と訊かれ、谷口さんは「米国に謝罪や賠償を求める考えはない。むしろ戦争を起こした日本政府に償いを求める。私は核兵器を無くすために米国に来た」と答え、喝来を浴びた。◆戦後70年、被爆地・長崎の象徴といわれる被爆者は、恩讐を越え「核なき世界」を強く訴えかける。番組では、その思いを次代につなぐ被爆3世の女子高校生の国連欧州本部訪問に同行。谷ロさんの帰国後の被爆体験講話等も継続取材した。そして「戦争の真実」「核兵器をめぐる日米の意識の違い」「原爆開発・投下に至った経緯」「高齢化する被爆者の現状」も踏まえ、核抑止力に代わる「未来の抑止力」の可能性に迫る。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
大江戸事件帖 美味でそうろう〔2・終〕

鋭敏な味覚と秀でた食の知識を持つかわら版屋の新平太が、その「舌」と「知識」を生かし、江戸で起こる不可解な事件の謎を解明していく。二夜連続でおくる痛快娯楽ミステリー時代劇。BS朝日開局15周年記念番組。◆後編。老中・水野忠邦(小野寺昭)による天保の改革は、豪商の懐を豊かにする一方で、娯楽を奪われ緊縮を強いられた庶民にとっては窮屈なことばかり。しかも新平太(北村一輝)の生業であるかわら版までもが禁じられ、幕府への不満は日を追うごとにうっ積していった。さらに、庶民の味方であるはずの町奉行・遠山(中村橋之助)までもが水野の言いなりに…。庶民との距離は、開いていくばかりだった。そんな中、油問屋の大店・備前屋の娘が誘拐される事件が発生する。娘を助け出したい一心から、備前屋は身代金の支払いに応じるが、帰ってきたのは娘ではなく、その遊び相手の千代だけだった。実は、誘拐された娘と、居酒屋の女主人・おろく(若村麻由美)との間には、涙なくして語ることができない深い過去があったのだ。仕事すら手に付かないおろくの様子から、その悲しい過去を知るに至った新平太は、おろくのために一肌脱ぐことを決意する。


swords時代劇tvテレビ番組