テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

映像’17 沖縄 さまよう木霊 基地反対運動の素顔

番組ID
211525
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年01月30日(月)00:50~01:50
時間(分)
51
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
毎日放送(MBS)
製作者
毎日放送(MBS)
制作社
毎日放送(MBS)
出演者
ナレーター:宮城さつき
スタッフ
撮影:島田昌彦、撮影助手:杉澤亜美、編集:田中健、MA:田中徳朗、効果:佐藤公彦、タイトル:秋山美里、VTR:佐藤雅哉、宣伝:渡辺優子、ディレクター:斉加尚代、プロデューサー:澤田隆三
概要
2016年10月18日、沖縄の東村高江で建設中のヘリパッドに反対する住民に対し、大阪府警の機動隊員が「土人」と発言し、物議を醸した。この「土人」発言をきっかけに、インターネット上には、反対派を中傷する記事やデマが数多く流れた。一体、こうした情報はどこから流れてくるのだろうか。その後、現在の高江はどうなっているのだろうか。人口約140万人の沖縄は、数でみれば、日本全体の100分の1となる。「基地はいらない」というわずか1%の声は、大多数の声にかき消され続けてきた。沖縄の問題を巡り、「少数の声に耳を傾ける」という本来の民主主義のあり方に立脚し、現地で実際に何が起こっているのかを伝える。
受賞歴
芸術祭賞(第72回優秀賞)、日本民間放送連盟賞(第65回報道番組優秀)、日本放送文化大賞(第13回グランプリ候補)、「地方の時代」映像祭(2017優秀賞)、ギャラクシー賞(第54回奨励賞)

同じ年代の公開番組

日本遺産〔8〕 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市(広島県) / 津和野今昔(島根県)

日本各地の有形無形の文化財を歴史的ストーリーで結び合わせ、文化庁が認定した「日本遺産」を各回2件ずつ紹介し、今まで知っているようで知らなかった日本を美しく描き出す。(シーズン1:2016年11月13日~2017年1月29日放送、全11回)◆第8回。前編:「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市(広島県)」。尾道水道に面し、港町として栄えた尾道市は、斜面に寺院や家々がひしめき合う箱庭のような町である。多くの文人や旅行者を引きつけてやまない尾道の魅力は一体何なのか。壮麗な寺院、景観を生かした別荘、人々のくらしなど、坂道に広がる独特の世界観にスポットを当てる。◆後編:「津和野今昔~百景図を歩く~(島根県)」。島根県津和野町は人気の観光地。訪れた外国人旅行者は「日本の良さが全部揃っている」と言う。津和野の約150年前の風景を描いた「津和野百景図」と現在の場所とを見比べると、その場所が当時の雰囲気を良く残していることがわかる。百景図を見た津和野の人々は、古き良き時代の風景や伝統を残そうと努めてきた。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組