テレビ番組
いにしえの陶里 ―タイの原始土器―
番組ID
211655
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1971年08月28日(土)18:00~18:30
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ西日本(TNC)
製作者
テレビ西日本(TNC)
制作社
テレビ西日本(TNC)
出演者
ナレーション:城野昭
スタッフ
概要
中国から伝わった製陶法をそのまま現在も継承して作り続けるタイ、チェンマイ地方の製陶の実態を記録した番組。ある村にはろくろを一切使わず、人の手だけで作り出す手法が今も受け継がれている。この原始的な手法がどのように中国からタイに伝えられたかは明らかではないが、日本には朝鮮半島を経て伝えられ、唐津焼の窯元、中里家がこの手法を今に受け継いでいる。その他、ろくろを用いた製造方法や村の暮らしなどチェンマイの窯元の状況を伝える。◆放送番組センター協賛番組