テレビ番組
FNSドキュメンタリー大賞 黒声の記憶
番組ID
211712
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年05月28日(土)14:20~15:15
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
鹿児島テレビ放送(KTS)
製作者
鹿児島テレビ放送(KTS)
制作社
鹿児島テレビ放送(KTS)
出演者
ナレーション:尾堂公信
スタッフ
概要
鹿児島県の奄美大島に生まれ、幼くして失明し、その後、独特の低いだみ声の異色の唄者として知られた里国隆(さと・くにたか)の生涯を追うドキュメンタリー。◆里は1918年(大正7)生まれ。生後間もなく失明し、島唄の唄者であった祖父、里赤坊の手ほどきで三味線と島唄を覚えた。10代の頃から竪琴弾きの樟脳売りの旅芸人について行き、家出をくり返す。戦後、21歳ごろからは、米軍統治下の沖縄を放浪。島唄や流行歌などを唄い、流しで歩き、金武、普天間、嘉手納といった基地の町では大いにうけたという。56歳の時、芸能ライターの竹中労に見いだされ、レコードデビュー。その後も放浪は続き、沖縄ジァンジァンのステージに立った数日後に死亡した。享年66歳だった。謎に満ちた男の生涯を追うとともに、奄美と沖縄の戦後史、奄美の人にとっての「島唄」とは何かを探る。
受賞歴
ギャラクシー賞(第54回優秀賞)