テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

笑点〔2513〕 50周年記念スペシャル

番組ID
211757
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年05月15日(日)17:00~18:00
時間(分)
47
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
日本テレビ放送網
製作者
日本テレビ放送網
制作社
日本テレビ放送網、ユニオン映画、日テレアックスオン
出演者
スタッフ
構成:遠藤佳三、構成:城啓介、構成:会沢展年、構成:横山誠一、構成:三木睦郎、構成:小林哲也、構成:内海譲司、構成:佐藤かんじ、構成:菊池裕一、構成:飯塚大悟(VTR)、音楽:中村八大、題字:橘左近、アニメーション:竹内大三、TD:牛山敏彦、映像:安藤康一、照明:小川勉、音声:酒井孝、音響効果:吉田茂、美術:大竹潤一郎、ディレクター:上田崇博、ディレクター:高木裕司、ディレクター:加藤健太、TK:中村ひろ子、チーフプロデューサー:糸井聖一、統括プロデューサー:中村博行、プロデューサー:福田一寛、プロデューサー:飯田達哉、プロデューサー:大畑仁
概要
毎週日曜夕方放送の老舗・お笑い演芸バラエティ。(1966年5月15日放送開始)◆第2513回。放送開始50周年を記念した特別版。放送枠を通常の30分から1時間に拡大し、おなじみの大喜利やコントに加えて、「笑点」の50年の歴史の中で起こった数々の“事件”を、貴重映像とともに振り返る。番組では、桂歌丸の座布団10枚の歴史やかぶりものの歴史を紹介し、現存する最古の笑点映像などでは、若き日の桂歌丸も登場する。特別ゲストとして仲間由紀恵を迎えた50周年スペシャル大喜利は、一問目「笑点50周年にあわせて、鼓を打ちながらめでたいことを言う/なんでそんなにめでたいの?」、二問目「イエスノークイズ」、三問目「“〇〇師匠弟子にしてください”に返してください」。番組の最後には、番組の第1回から出演してきた落語家の桂歌丸が自ら“勇退”を発表する。後楽園ホールでの公開収録。司会は桂歌丸。◆解説副音声あり

同じ年代の公開番組

NNNドキュメント’16 知られざる被爆米兵 ~ヒロシマの墓標は語る~

オバマ大統領と森重昭さん、2人の抱擁のシーンは瞬時に世界をかけめぐった。その抱擁は40年にわたり被爆したアメリカ兵の調査をしてきた森さんをねぎらうかのようだった。ボストンで、ある映画が上映された。森さんと被爆米兵の遺族との交流を描いたドキュメンタリー映画だ。製作したのは会社員のバリー・フレシェットさん(46歳)。自らの大伯父が、被爆死したアメリカ兵の親友だったことをきっかけに、3年がかりで遺族や関係者の証言を集めた。この映画が、アメリカ国内に発見と感動をもたらしている。被爆死した米兵捕虜は12人。しかし、アメリカ政府は38年にわたり被爆米兵の存在を公式に認めなかった。一方、被爆死したノーマンさんの遺族は辛すぎる経験からか、これまで身内の中でもその事実が語られることはなかったという。オバマ大統領は広島での演説で核兵器なき世界の重要性を示すも、未だ世界には1万5395発の核兵器が存在している。核廃絶を唱える理想と、現実のギャップは埋まらないままである。「過ちは繰り返しませぬから」と、被爆米兵12人の名も納めた原爆慰霊碑は訴える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
仮面ライダーエグゼイド〔1〕 I’m a 仮面ライダー!

「バグスターウイルス」によって引き起こされるゲーム病。電脳救命センターに所属する宝生永夢は、仮面ライダーエグゼイドとして、ゲーム病に罹った患者の命を救うため、戦い続ける。平成仮面ライダーシリーズの第18作。原作:石ノ森章太郎。(2016年10月2日~2017年8月27日放送、全45回)◆第1回。西暦2000年、人体に寄生し、成長することで怪人を生み出すゲーム病を発症させる新種のコンピュータウイルス・バグスターウイルスが誕生した。事態を重く見た衛生省は、人知れずこの脅威と戦う組織「CR(電脳救命センター)」を設立。CRのエージェント、仮野明日那(松田るか)はバグスターを倒すことのできる仮面ライダーの適合者を探していた。一方、人の命を救いたいと医者の道を選び、聖都大学附属病院で小児科に勤務する宝生永夢(飯島寛騎)は、日々研修医として奮闘していた。ある日、永夢は、担当する患者にバグスターウイルスを発見するが、院長命令により担当を外されてしまう。しかし、遂にゲーム病が発症し、患者の体は乗っ取られようとしていた。永夢はバグスターウイルスを治療するため、「ゲームドライバー」を使い、仮面ライダーエグゼイドに変身する。明日那が探していた仮面ライダーの適合者は永夢だったのだ。


recent_actorsドラマcrib幼児・子供tvテレビ番組
新ふるさと百景 160年続く盆踊り ~鳥取・智頭はねそ踊り~

時代の流れとともに消えようとしている、ふるさと島根・鳥取の素顔、自然、生活、文化、伝承行事などを、映像遺産として後世に伝えるシリーズ番組。太田胃散文化スペシャル。◆江戸時代、宿場町として栄えた鳥取県智頭町には、郷土芸能「智頭はねそ踊り」が今も残る。江戸時代末期の安政6年(1859年)、鳥取・鹿野からやって来た酒樽職人が、当時鹿野で流行していた「はねそ」を智頭の若者に教えたことが始まりとされている。以降、夏の盆踊りとしてにぎやかに踊り継がれてきた。市松模様の浴衣に編笠をかぶり、着物の裾をはね上げるように踊る姿から「はねそ」と呼ばれるようになったといわれる。仙台・伊達家のお家騒動をつづった「先代萩」、学問の神として知られる菅原道真の失脚を描いた「菅原伝授手習鑑」などの悲劇のもの浄瑠璃の唄に合わせて踊り、節回しは明るいものの、どことなくもの悲しさを感じさせる。また、住民の中には踊りを覚えている人もいて、飛び入りで踊りの輪の中に参加する姿も見られる。160年もの長い間踊り継がれてきた「智頭はねそ踊り」。町の夏の風物詩として踊り継がれていく。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組