テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ゆとりですがなにか〔10・終〕

番組ID
211797
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年06月19日(日)22:30~23:25
時間(分)
46
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
日本テレビ放送網(NTV)
製作者
日本テレビ放送網(NTV)
制作社
日本テレビ放送網(NTV)、日テレアックスオン
出演者
スタッフ
脚本:宮藤官九郎、音楽:平野義久、主題歌:感覚ピエロ、撮影:中山光一、撮影:岡田博文、照明:市川徳充、録音:佐藤一憲、VE:石上正治、VFX:オダイッセイ、VTR:三浦錦也、CG:坪倉愛美、タイトル:川鍋政道、編集:高橋稔、MA:前島真一、選曲:近藤隆史、音響効果:寺岡基臣、技術:木村博靖、美術:大竹潤一郎、デザイン:内田哲也、美術進行:佐久間聖、装飾:寺原吾一、装置:梶勝正、衣装:佐藤愉貴子、ヘアメイク:秋山直美、特殊メイク:中田彰輝、特殊効果:山室敦嗣、フード:赤堀博美、監修:穴倉たける(居酒屋)、監修:菊地寿人(居酒屋)、監修:永尾斎(佐賀弁)、編成:合田伊知郎、営業:中村圭吾、考証:高木明子、宣伝:永井晶子、宣伝:長瀬一義、スチール:萬山昭祥、デスク:大下由美、演出補:村田淳志、制作担当:近藤博、記録:頓所麻奈美、協力プロデューサー:本多繁勝、協力プロデューサー:松本明子、プロデューサー補:伊藤茜、チーフプロデューサー:伊藤響、プロデューサー:枝見洋子、プロデューサー:茂山佳則、演出:水田伸生
概要
「ゆとり世代」と社会に括られたアラサー男子3人が、仕事に恋に友情に、迷い、あがきながらも懸命に立ち向かう、笑いあり涙ありの人間ドラマ。脚本:宮藤官九郎。(2016年4月17日~6月19日放送、全10回)◆最終回。茜(安藤サクラ)は結婚式を前に正和(岡田将生)に不安を口にする。不審に思った正和は早川(手塚とおる)との関係を尋ねると、茜は一夜を共にしたと告白。正和は激しく動揺する。一方、山路(松坂桃李)は性教育の授業を間近に控え悩んでいた。奈々江(石橋けい)に相談しようとするが、気がつくとラブホテルに。山路はレンタルおじさん・麻生厳(吉田鋼太郎)に対して、下心があったことを吐露し、自らの未熟さに嘆くのだった。正和と茜の結婚式当日、神社へ向かう途中で突然正和が逃げ出してしまう。新郎不在のまま進行する結婚式。逃げ出した正和はたまたま入った牛丼屋で偶然ある人を見つける。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第65回ドラマ番組優秀)、ギャラクシー賞(第54回選奨)

同じ年代の公開番組

夏目家どろぼう綺談 / 第14回テレビ朝日新人シナリオ大賞受賞作

時は明治36年、東京・千駄木での物語。18歳の泥棒・ロク(西井幸人)は、第一高等学校教師の夏目金之助(桐谷健太)の家に盗みに入るが、新しい使用人と勘違いされ留まることになる。変人扱いされる金之助だが、慕って訪ねてくる友人や門下生もいた。ある夕、門下生の寺田寅彦(西村元貴)が話した“身投げ”のひと言に、金之助は気分を害して中座する。ひと月前に教え子が入水自殺し、その責に苦しんでいたのだった。生徒らの嫌がらせもあり、教職に嫌気がさした金之助は欠勤届けをロクに持たせた。その時、ロクが字を読めないことを知った金之助は彼に辞書を贈り、大喜びのロクは夜毎辞書をめくって字を覚えた。だが夏目家にあるのは難しそうな本ばかり。そこで金之助がロクのために書くことにしたのが、後に金之助のデビュー作となる『吾輩は猫である』だった。嬉々として続きを読みたがるロクの姿に、金之助もまた学ぶ楽しみ、それを伝える喜びを再認識する。だが、不審な男がいるという近隣の通報で刑事・伊佐地忠一(松田賢二)が訪ねて来る。◆第14回テレビ朝日新人シナリオ大賞受賞作の映像化


recent_actorsドラマtvテレビ番組
OBS報道特別番組 アフリカの大地に種をまく ~コメで飢餓を救いたい~

地球温暖化による干ばつや爆発的な人口増加で食糧危機に瀕するアフリカ。今から30年前、アジアを出発点にその後、アフリカに渡り、高温でも水がなくても栽培できる画期的な新品種ネリカ米をアフリカ普及させた男がいる。大分県杵築市出身でJICAウガンダ専門家稲作上級技術アドバイザーの坪井達史さん(66歳)だ。日本政府がアフリカ諸国にネリカ米を普及させ支援をすると表明した直後、坪井さんはプロジェクトの責任者となり、任務を遂行してきた。彼はウガンダのナムロンゲ村国立作物資源研究所に在籍し、現地に赴き、今もエチオピアなどで農業指導を続けている。2016年3月、再びエチオピアへ向かい、新たなネリカ米のプロジェクトを立ち上げ、現地で農業研究者の指導を始めた。坪井さんは、現地の人達とともに汗をかき、成果を喜びあってこそ、真の国際協力の姿であるとの信念を持ち、ネリカ米を栽培し収穫することでアフリカの何万人もの食糧を生み出し、命を救ってきた。彼の不屈の情熱と真の国際協力のあり方を描く。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
メ~テレドキュメント しおりの戦後71年 ~加害の記憶は残されず~

7年前に亡くなった鈴木アナウンサーの祖父には、左腕の下腕がなかった。教えてくれたのは「戦争で切った」ということだけだった。祖父が左腕を失った理由を探ることにした鈴木アナウンサー。遺品の写真から所属部隊は分かったが、どこで何をしていたのか、叔父たちにも知らされていなかった。鈴木アナウンサーは、個々の軍人の所属部隊や任地などを記載した「戦時名簿」を保管している愛知県に問い合わせたが、祖父の戦時名簿が残されていないという。担当者に聞くと、終戦直後、軍部の命令によって多くの戦時名簿が焼却処分されていた。鈴木アナウンサーは民間人が作った戦記などを探し、祖父の戦争を辿る中で、敵を殺した記録が残されていないことに気付く。終戦時に内務官僚だった奥野誠亮元法務大臣を訪ねると、「ポツダム宣言の内容を見て、戦犯を作らないために処分を命じた」と、驚くべき答えが返ってきた。そして、祖父をはじめ、戦争を生き延びた人たちは、なぜ戦争について語ろうとしなかったのか。彼らが口にする「やましさ」の正体とは。終戦から71年、1年間に渡る取材から描き出す。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組