テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

藤井フミヤの“惚れる山、大山” ―1300年の恵みと暮らし―

番組ID
212218
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年10月08日(日)14:00~14:54
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山陰放送(BSS)
製作者
山陰放送(BSS)
制作社
山陰放送(BSS)、SVE
出演者
藤井フミヤ、ナレーション:丸山聡美
スタッフ
撮影:岩崎修二、撮影:福間朝義、撮影:川本輝季、音声:岩佐みどり、編集:岩佐みどり、美術:村上伸明、スチール:萱野雄一、ディレクター:八幡真和、プロデューサー:杉原充子
概要
登山が趣味のミュージシャン藤井フミヤが、鳥取県の大山を旅する。大山は中国地方の最高峰で、古来から「神います山」とあがめられてきた霊山でもある。西日本最大の広さのブナ林や、来年(2018年)開山1300年を迎える古刹・大山寺などを訪ね、大山の自然・歴史を体感する。また山の名水がもたらす海の幸としてサザエやアワビを味わったり、大山に暮らす人たちと語らい、弾き語りライブをおこなう。さらに大山登山に挑戦し、未知なる山の頂を目指す。さまざまな体験を通して大山が愛されつづけている理由を探る。

同じ年代の公開番組

WATCH ~真相に迫る~ カープロード ~進化するカープ愛~

2016年、プロ野球広島カープの25年ぶりのリーグ優勝は、ファンに大きな喜びと新たな絆をもたらした。かつて「球界のお荷物」と言われたカープが、今や他球団のお手本となるまでの軌跡とそれを支えた人々の思いに迫る。◆2016年9月10日、シーズンを象徴する逆転劇でカープは25年ぶりのリーグ優勝を決めた。近年、マツダスタジアムは超満員で真っ赤に染まるが、カープがたどってきたのは苦難の歴史だった。70年前の創設期、カープは毎年のように存続の危機にさらされていた。危機を救ったのは、市民による伝説の「樽募金」。強化資金を集めるため、鉛筆を販売しながら、試合に出場した選手たち。お金集めに奔走した球団職員。球団を経営面から支えてきた松田オーナー一家。苦難の歴史の中で育くまれていったカープ愛。球団創設期から、去年の25年ぶりのリーグ優勝に至るまでの球団の歴史と、新しい球団とファンの姿を伝えることで、球団、ファン、選手が共に築き上げてきた「カープ愛」の姿を見つめ直す。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
日本遺産 シーズン2〔1〕 忍びの里 伊賀・甲賀(滋賀県・三重県) / サムライゆかりのシルクのまち 鶴岡(山形県)

日本各地の有形無形の文化財を歴史的ストーリーで結び合わせ、文化庁が認定した「日本遺産」を各回2件ずつ紹介し、今まで知っているようで知らなかった日本を美しく描き出す。(シーズン2:2017年12月3日~2018年2月11日放送、全6回)◆第1回。前編:「忍びの里 伊賀・甲賀―リアル忍者を求めて―(滋賀県、三重県)」。「忍者」は映画やアニメなどに描かれ、世界で通用する言葉になっているが、史実を伝える資料は極めて少なく、真の姿は知られていない。忍者発祥の地と伝わる三重県伊賀市と滋賀県甲賀市には忍者の末裔が今も暮らしている。貴重な古文書や史跡、伝統の祭りなどから、忍者の誕生と実像に迫る。◆後編:「サムライゆかりのシルクのまち 鶴岡(山形県)」。山形県鶴岡市は、明治維新以降シルク生産が盛んになり、今も製糸や機織り、精練、色つけなど多様な工程が行われている。鶴岡産シルクの成り立ちには、かつて最強とも言われた庄内藩の侍たちが活躍した知られざる歴史があった。昔の技と機械を守り続ける鶴岡のシルクに、しなやかな心を見る。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組