テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

特集ドラマ お葬式で会いましょう

番組ID
212405
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年05月05日(月)08:15~09:15
時間(分)
60
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
作:池谷雅生、音楽:鳥山雄司、擬斗:新実、ダンス指導:大野裕之、制作統括:遠藤理史、美術:小味山潤、技術:大塚豊、音響効果:嶋野聡、撮影:大和谷豪、照明:橋本勝、音声:井上裕一、映像技術:平片賢一、美術進行:窪喜圭、記録:松屋周平、演出:渡辺一貴、CP:訓覇圭
概要
売れない俳優・大田黒勇(満島真之介)のもとに、田舎で元気に暮らしているはずの母親(市毛良枝)から突然「生前葬を開くから来い」としらせが届く。久しぶりに実家を訪ねると、謎の案内人(石丸謙二郎)や、仲の悪い兄(井浦新)、うるさい叔母(余貴美子)が勢ぞろい。このメンバーで生前葬が無事に終わるわけがないと不安になる勇。その予感は的中し、母親は謎の案内人と結婚すると言いだし、兄とは大喧嘩が始まる。「ちょっとだけ不思議な葬式」で起きるてんやわんやと、家族のきずなの再生を笑いと涙で描く。◆解説副音声あり

同じ年代の公開番組

山田太一ドラマスペシャル 時は立ちどまらない

あの日から3年。山田太一が「東日本大震災」をテーマに描く、絶望と希望の物語。同じ被災地に生きながら、運命を分けた二つの家族。それぞれの葛藤と人間の本音を、生き生き細やかに描き出す。テレビ朝日開局55周年記念。◆東北の海沿いの街で生まれ育った西郷良介(中井貴一)は、地元の信用金庫の支店長となり、妻の麻子(樋口可南子)、母・奈美(吉行和子)、市役所に勤務するひとり娘・千晶(黒木メイサ)と共に、海を見下ろす小高い丘にささやかな家を建て、平凡な生活を送っていた。ある休日、良介たちは千晶の恋人・浜口修一(渡辺大)の自宅に、初めての両家顔合わせに向かった。浜口家は代々漁師で、修一の父・克己(柳葉敏郎)、母・正代(岸本加世子)、祖父・吉也(橋爪功)、祖母・いく(倍賞美津子)、弟の光彦(神木隆之介)の6人家族。千晶は将来、政界で活躍する夢を抱いており、良介と麻子は娘が漁師の家に嫁ぐことに複雑な想いを抱いていたが、それはまた浜口家の面々も同じだった。だが、2人の結婚への意思は固く、両家はそれぞれ子どもたちの結婚を認めることに。そしてこの宴席で、良介と克己は互いに中学の同級生だったことに気づく。しかし、それから5日後の2011年3月11日、東日本を襲った地震と津波が、2つの家族の運命を大きく変えてしまう。


recent_actorsドラマtvテレビ番組