テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHKスペシャル 終戦特集ドラマ 東京が戦場になった日

番組ID
212412
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年08月15日(金)00:30~02:08
時間(分)
98
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
作:中園健司、原案:中澤昭、音楽:佐橋俊彦、資料:鈴木靖幸(提供)、資料:山下芳知(提供)、資料:一色次郎(提供)、考証:渡邉幸次郎(消防)、考証:天野隆子(風俗)、指導:田中清(手話)、制作統括:篠原圭、美術:近藤智、技術:増田徹、音響効果:今井裕、撮影:平野拓也、照明:寺田博、音声:大塚茂夫、VFX:石原渉、映像技術:佐藤渉、記録:栗又三奈、編集:髙室麻子、美術進行:扇谷裕一朗、演出:伊勢田雅也
概要
太平洋戦争末期、「学徒出陣」で大勢の若者が戦地へ赴く一方、本土への空襲が本格化すると、帝都防災のために兵役猶予されていた理科系及び医系の学生たちが「学徒消防隊」として、満18歳に満たない若者たちが「年少消防官」として集められ消防署に送られた。彼らの多くはほとんど訓練する間もなく、素手同然で東京大空襲の現場に送り込まれた。ひたむきに命を救おうと壮絶な空襲火災と闘う彼らとその家族の姿を通して、戦争の悲劇を描く。第57回ニューヨーク・フェスティバル ドラマスペシャル部門金賞、第54回モンテカルロ・テレビ祭モナコ赤十字賞、第34回日本照明家協会賞優秀賞受賞。2014年3月15日放送の拡大版。◆解説副音声あり
受賞歴
モンテカルロ国際テレビ祭(第54回モナコ赤十字賞(特別賞))

同じ年代の公開番組

テレメンタリー2014 「BLUE」 ~青森から世界への挑戦~

マイナースボーツと言われる男子新体操。この競技で青森大学の男子新体操部は日本の頂点に立ち続けている。6人がそろって行う演技は、見た人を魅了し、関係者は「一度見てもらえれば、感動させる自信はある」と語る。しかし、サッカーや野球のようにプロの世界がなく、全国の頂点に立ち続けても卒業後の選択肢が多くはない。青森大学4年生の菊池正源主将も卒業後の進路に不安を抱えていた。パフォーマーとして活躍する夢の実現のため、不安定な生活を選ぶか、それとも諦めて就職するか…。◆そんな中、青森大学男子新体操部は、世界各国からパフォーマーが集まるドイツのエンターテイメントショーに招待される。部員たちは1ヵ月で33公演を行い、地元・欧州の観客から拍手喝采を浴びた。また国内では新たに一流のプロ演出家による舞台「BLUE」公演に挑戦する。パフォーマーへの意識を一層強くした菊池さんは、世界的なパフォーマンス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」のオーディションを受けることを決断。就職を諦め、夢への挑戦を続けることを選ぶ。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組