テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

流転 追放の高麗人と日本のメロディー

番組ID
212825
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年11月08日(月)01:30~02:30
時間(分)
57
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーmusic_note音楽
放送局
熊本放送(RKK)
製作者
熊本放送(RKK)
制作社
熊本放送(RKK)
出演者
ナレーション:竹下景子
スタッフ
コーディネーター:ラウレンティー ソン、通訳:マリカ イブラジモヴァ、通訳:キム ゾンフン、翻訳:岡田一男、翻訳:カン シンジャ、MA:濱田豊、選曲:田口恭平、効果:田口恭平、CG:中尾雅信、撮影:橋本広懇、音声:尾崎真、編集:田内和裕、編集:木下浩、ディレクター:村上雅通
概要
在日韓国人のノンフィクション作家、姜信子が、日本人が作曲した「美しき天然」を歌いついでいる“高麗人”たちの今と彼らの軌跡を辿る。◆朝鮮半島がルーツでロシア沿海州に暮らしていた高麗人たちは、1937年、いきなり中央アジアに強制移住させられる。荒涼とした大地を切り開き生活の基盤を築いたが、ソ連の崩壊以降、再び、移住を余儀なくされた。そんな彼らが民族の歌として歌い継いでいるのが、日本の曲「美しき天然」だった。日本人でも韓国人でもないという意識が常につきまとい、「居場所がない」という思いを抱いていた姜信子は、自らの境遇と高麗人たちの軌跡を重ね合わせる。
受賞歴
放送文化基金賞(第30回ドキュメンタリー番組賞)、ギャラクシー賞(第41回奨励賞)、「地方の時代」映像祭(第24回優秀賞)、芸術祭賞(第59回放送個人賞(村上雅通))

同じ年代の公開番組